「できると思えないこと」「許可できないこと」があってもいい

スクリーンショット 2016-04-04 13.52.03

 

仕事柄当たり前のことだけど、「何かを始めたい」「何かを変えたい」という人と話すことが多い。

ただ、「なかなか動けないんです」「なかなかできません」という声もよく聞く。

同時に「そのためのモチベーションもなかなか湧きません」という声もよく聞く。

そういうとき、変化したいけど動けない人のことを「ダメな人」扱いする人もいるが、

その人がダメな人なわけではなくて、「自分にできると本当に信じることができない」のだし「自分がやっていいと許可を出すことができない」ことで苦しんでいるわけだ。

もしくはエネルギーはあるけど「何をやっていいのか分からない」とか。

ある意味、何かしたいと思っている時点でモチベーションがないということはない。

本当にモチベーションがない人はそんなことを思うことすらないから。

モチベーション云々の問題というよりも、「できると信じられるか」「許可を出せるか」の問題だったりするもの。

やってみたいけど、「できるのかなあ」「やっていいのかなあ」と悩んでいるのだ。

そして、できると信じられないのも、許可を出すことができないのも、その人がこれまで信じてきたものがあるわけだから、

しょうがない

と思う。

その「しょうがないもの」を責めたって何の意味もない。

大事なのは、その人が「できると信じられるようになること」であり「許可を出せるようになること」。

そして、もし今あなたができると信じられなくても、許可を出すことができなくても、

そんな自分を責める必要は一切ない。

ある意味それは「しょうがない」ことであり、誰もがそうだからだ。

そういう自分を責めることでどうにかするのではなくて、そんな自分がいることを受け入れながらやっていけばいい。

世の中には、できると信じられていることや、許可を出せていることが多い人がいる。

その人たちから見れば、「何でそんなことで悩んでるの?」と思うようなことで、あなたは悩むかもしれない。

その人たちに「何でそんなことで悩んでいるの?」と言われたことでそんな自分にさらに悩み始めてしまうかもしれない。

責めっていうのは、責めの連鎖を生んでいくもの。

責めている自分を責める、という感じで。

別に、できると思えないことがあるとか、許可を出せないことがあっていい。

そうは思えない自分、そうできない自分に悩む必要はない。

そこで悩まなくていいんだ、と思えたときほど、動き出せたりするもの。

私はよく「できるよ」とか「やっていいよ」ということを言うが、

相手がそうは思えなくても別にいい、と思っている。

そう思うべきだ、とは思わない。

そう思えないのもある意味「しょうがない」ことだし、そう思えないあなたはダメだね、なんてことも思わない。

何かができるとかできないとか、そんなことは「あなた」であることに何の影響も与えない。

自分自身が弱いから、相手にも強さだけを求めるようなことはしたくないし、したくないというか自然に「弱くてもいいじゃないか」と思う。

昔はそんな自分は「甘いのか」と思ったこともあったが、それこそ「強さ」なのだと今は思う。

責めることも糾弾することは、実はすごく簡単なこと。

否定するのも、否定的評価を下すことも、実は簡単なこと。

今は、そうでない在り方でいられることの大切さがよく分かる。

同時に、否定的評価を下す人の気持ちもよく分かる。笑

だからもう、色々、しょうがないんだよね。

ということで、気楽にやっていきましょう。笑

 

イケジュンの4作目『自分の「武器」を見つける技術』はこっち。

 

無料メルマガも配信しています。より深く濃い情報を得たい方はこちらからご登録ください。

作家・コーチ 池田潤オフィシャルメルマガ登録はこちらから。

 

スクリーンショット 2016-04-04 13.52.03

オンライン人生相談バー『いけじゅんBAR』も好評です。

:いけじゅんBAR第2回「なぜ、大きな目標はあるのに行動できないのか?」

 

大好評コンテンツ「人生で大切なこと」をストーリー形式で面白く読める「学べる物語」記事はこちらから全て読めます。