制約がある中で孤軍奮闘する男

86a892efc5708295fb870510a1d85ed7

まずお知らせ。

告知していた出版記念トークライブですが、申し込み開始から数時間で満席に。

あまりにも早く埋まってしまったので、追加の開催も考えています。

詳細をお待ちください。

 

今日は、東京からの帰りの新幹線の中で、映画「マネーボール」を観ていました。

スクリーンショット(2015-05-10 20.54.20)

この映画は好きな映画の一つで、観るのは3回目。

当時弱小チームだったアスレチックスという野球チームを任されたブラピ演じるGMのビリー・ビーン。

有力な選手は全員お金のあるチームに獲られていき、戦力は激減。

制約多きチームで優勝するために、ビーンが孤軍奮闘する姿が描かれています。

まず、この映画を観ていて感じることは、私たちの人生でも、

完璧な状態で闘えることなどない

ということ。

何かしら欠けているものがあったり、制約があるものです。

何か挑戦しようとしても、お金がない、時間がない、家族が反対している、能力が足りない、などなど、必ず制約が出て来ます。

映画の場合は、「お金」が最大の制約になっていました。

最高の選手を育てても、結局、お金がないので、強くてお金のあるチームに選手が獲られていくのです。

しかし、その制約に文句を言っても始まりません。

その制約の中で闘うしかないのです。

その制約に文句を言うのは楽だし、その制約の「せい」で自分は上手くいかないのだ、と思うことも楽。

つまり、「被害者」の立場に安住するのは、本当に楽なことなのです。

しかし、その代わり、結果を出すことはできません。

話を戻して、

お金のないアスレチックスは、普通のやり方では勝つことができません。

だから、ビーンは、ひたすら頭を使って、自分で考えて、優秀なパートナーを引き抜いて、戦略を練ります。

しかし、チームには、「古いやり方」にこだわる人たちばかり。

スクリーンショット(2015-05-10 20.56.32)

ビーンのやり方は、全く支持されず、周りは敵だらけに。

「お前のやり方は間違っている。今までのやり方と違う」

古く、全く通用しない考えに固執する人たち。

周囲は、とにかく反対するし、非難するし、攻撃します。

しかし、ビーンは、理解が得られないながらも自分を曲げることなく、孤軍奮闘。

誰にも相談できない孤独な闘いを強いられるのです。

娘にも、「パパ、大丈夫なの?」と聞かれるほど、周囲の反対の声は大きくなっていく。

それでも、「大丈夫に決まっている」と、自分を曲げません。

不安や苛立ち、理解されないことへの憤り。

そういうものも、全て一人で引き受けなければならない。

誰にも、ビーンの孤独、ビーンのつらさは分からない。

周りは、非難し、反対し、上手くいかなければビーンのせいにしておけばいい。

すごく、楽な立場です。

人間には、2種類の人がいると思います。

責任を引き受ける人と、責任をなすりつける人。

いつだって、結果を出す人、人生を変える人は、責任を引き受ける人なのだろうと思います。

人生には制約が付き物で、私たちはその中で生きていく。

制約に文句を言ったって、仕方がない。

そして、自分で自分の人生の結果を引き受けること。

本当に、この映画から学ぶことは多いな、と。

結局、アスレチックスはどうなったのか?

それは、映画を観てもらえればと思います。

スクリーンショット(2015-05-10 21.10.53)