自分を好きではない人に好かれようとしない


昔、意味もないことに勤しんでいた時期があります。

ホントに意味がなくて、今となっては笑ってしまいます。

意味のないこととは、自分を好きでもない人に好かれようとすること。

当時は自己肯定感も低かったので仕方がないのですが、

自分が自分に自信を持てないときというのは、自分を好きでもない人に好きになってほしい、なんてことを考えてしまう。

自分を評価しない人のことが気になる。

自分を評価しない人なんて無視していればいいし、自分を好きでない人も無視していればいいのですが、

そういう人の存在が気になり、そういう人に認められたときに、自分の価値を感じる。

そもそも自分に価値を感じられない人は、その欲求が強くなります。

しかし、実際には、好かれることも、認められることも難しい。

だって、そういう人はそもそもこちらのことが嫌いなのですから。

嫌いを好きに変えるって難しいし、それは自分にコントロールできることではない。

そして、自分を好きでもない、認めてもいない人を好きにさせよう、そういう人から認められようという不毛な努力が始まる。

その努力をしているときって、毎日キツい。

心身共に疲弊する。

だって、上手くいかないから。

そして、ネガティブな感情に振り回され、自分を見失う……

無駄な時間、無駄なエネルギーを使い、振り返ってみれば、何ら人生は前に進んでいない。

さらに、自分を好きでいてくれる人を大事にできない。

「ある」ものよりも「ない」ものにひたすら目が向く。

「ない」を「ある」に変えたときに、自分の価値を感じられる。

いつも先に「ない」ものを探し、それを「ある」に変えることこそが、生きることだということになる。

ないをあるに変え終えたら、またないを探してきて、それをあるに変えようとする。

そういうとき、目の前の人は大事にできない。

なぜか?

目の前の人は、「ある」だから。

すでに、あるから。

ないをあるに変えることに価値を感じているわけだから、すでに「ある」ものに価値は感じられない。

結果、いつも欠乏感に追われながら生きることになります。

ただ、それを一概に「悪い」と言いたいわけではありません。

その生き方もOKだし、全ては自分の選択。

ただそういうことだというだけのことで。

それが良いとか悪いとかではない。

私の場合は、自分を好きでもない人に好かれようとしている自分に嫌気が差し、

そんな毎日を送ることも面倒くさくなって、もうそういうことはやめました。

やめられるよう、自分と向き合いました。

自分の中にこびりついた固定観念と向き合い、自分の価値に気づくこと。

そうすることで、完全に、人生が変わってしまいました。

また、

そうしたときに、なぜか、人から好かれることも増えました。

人生っていうのは、面白いもんです。

必要だと思っていたものが必要ではないことに気づいたときに、自然な形でそれがやってくる。

逆に、様々な固定観念に縛られ、勘違いしたまま生きていると、苦しいことも多いものです。