「大丈夫力」と「できる力」を伸ばすメントレ。200%の人生を生きていく方法。

shutterstock_304562045

 

 

昨日は、簡単に状態力について触れました。

 

昔から「200%の自分」「200%の人生」という概念をブログだったりイケジムで伝えているのだけど、

人が必要以上に落ち込むのは、自分はそもそも100%だと思えていないからだったりするんだ。

 

200%の自分とは、自分はそもそも100%で、そこから減ったりはしないということ。

 

何かを身につけ、何かを得れば、110、120…200になっていくかもしれないけれど、それらを失ったとしても100に戻るだけで、

 

何かを失ったりしても、何も恐れることなく堂々と、淡々と、悠々と生きていればいい。

 

別にそれらは自分の価値とは関係ない( ̄∀ ̄)

(これをイケジムでは「自分の価値ごとにしないトレ」と呼びます)

 

苦しいときは自分のことを30%だとか、40%だと思ってしまっているということで、

表面的な部分での変化はあったとしても、その自己概念が変わっていないと、本質的な変化や成長を感じることができなくなっちゃったりする。

 

ただ、成長していくと、50、60、70、80と上がっていき、そのときに感じる変化は、

 

落ち込まなくなってきた、たとえ落ち込んでも回復が早い、

自分の中で何が起こっているのか気づけることが増えてきた、

一瞬反応としてはメンタルが下がりそうになるけどすぐに気づいて元に戻ることができる

 

などといったこと。

そういう感覚が現実的には芽生えてくる。

 

自分はすでに100%なんだと思えれば、状態は安定してくるし、もっと言えば、周囲にも良い影響、良いエネルギーを与えることになる。

 

自分の状態を高めることで、思っている以上に、身近な人たちや、この世界に良い影響を与えることになるんだよね。

 

分かりやすい例だと、お母さんが機嫌が良いと子供に良い影響を与える、といったものかな。

 

もしお母さんが自分は50%だと思っていて、その50%を埋めるために行動していたら、「不機嫌」になる。

 

欠けていると思っている50%分、不機嫌になるわけだ。

めちゃくちゃ簡略して書くと。

 

で、よくブログで「機嫌良くいることが大事」というのは、すでに100%だと気づこうということを言っていて、

その状態で在ることが子供にとっては良いことなんだ、ということを言っているわけだね。

(もちろんいつもできなくても、それでも大丈夫!)

 

自分が50%だと思って、その50%を埋めるために行動していると、

エネルギーとしては「自分は50%であり、あなたも50%である。だからその欠落を埋めるために自分は行動するし、あなたも行動しなよ!」というものになる。

 

だから、その人を見ているとなぜか責められたり否定されている気がしたり、なんとなく気分的に嫌なものを感じたりする。

 

その人の根本的な前提、根本的なエネルギーというのも同時に拡散されていくわけで、昨日も書いた通り、行動レベルでは人のためになっていたしても、エネルギーレベルでは人のためになっていない、ということはあり得るわけです。

 

ただ一方で、一流のスポーツ選手を見ていたりすると、勇気をもらうよね。

 

W杯のサッカー日本代表に勇気をもらった人も多いはずで、彼らは純粋な自分の願い、もしくは日本国民を想い、これまで支えてくれた人たちへの感謝の気持ちを持って行動している。

 

もしくは、大活躍を見せた乾選手だったらずっと「楽しみたい」と言っていて、試合直前のミーティングでもメンバーに「楽しもう!」と言っていたと、最新のNumber(雑誌)で書かれていた。

 

Jリーグ屈指の一流パサーで口数の少ない大島選手は試合直前、「厳しいことを言うのも大事だけど、褒め合うことも大事だと思います」と言い、

 

フランスの名門マルセイユで不動のレギュラー酒井宏樹選手は「同じポジションの選手も仲間。自分はギラギラしたくないから、ギラギラしないで成功したい」と言う。

 

そういう人の頑張りを見ても責められているとは思わないし、見ているだけで自分も頑張ろうと思ったりする。

 

もうすぐ24時間テレビがあるけど、あそこで頑張っている人を見ると、勇気をもらうよね。

 

あれは、その頑張りというのが高い状態、純粋に自分のやりたいことに挑戦していたり、感謝の気持ちを持っている「良い状態」で物事に取り組んでいるからなんだ。

 

誰かに対する否定とか、正しい正しくないとか、そういうものはそこにはない。

 

頑張ること自体が悪いわけじゃなくて、そこに込められているエネルギー、どういう状態でそれをしているのかが重要で、物事の取り組み方には「質」というものがある。

 

例えば、人を否定する記事を1000記事書いたとする。

行動レベルではすごい!1000記事!

けど、その記事たちが周りや自分を豊かにするのかと考えると、どうだろう。

もちろんすごい面良い面もあるけど、「もっとできる」という感じはするよね。

 

自分はすでに100%なんだと思えることで状態というのは上がってくるもので、

さらに、人生はそれで終わりじゃない。

 

100%から110、120と高めていけるわけで、そこは自分の「好み」で、なりたい自分になればいい。

 

カッコイイ自分、可愛い自分、オシャレな自分。何でもいい。

 

自分の好みの自分で在ればいいし、体験したいことを体験すればいい。

 

人生を楽しめばいいわけだ。

 

別に体がカッコよくなくても自分は自分でいいのだけど、ただカッコイイ体になっている自分を体験してみたい、そこにワクワクする。だから筋トレする、とかね。

 

メントレでは、

0〜100の領域を「大丈夫力」

100〜200の領域を「できる力」と呼んでいる。

 

 

どっちのトレーニングも大事で、どちらも伸ばしていくことで、より人生を楽しめるようになっていくんだよね。

 

てことで、今日も午後からジム行ってきます( ̄▽ ̄)!

 

 

LINEでコラム&最新情報配信中。友達追加後、限定動画「自分の状態を高める技術」が届きます。

友だち追加

 

 

メルマガではより深い文章を書いてます。購読はこちらから。

池田潤オフィシャルメルマガを購読する。

 

 

shutterstock_304562045