さて、今日は、思っていること、考えていること、好きなことを書いてく、そんな感じの記事になります。
ただテーマはあった方がいいと思うので、
願望があるところに成長ってあるよね
みたいな感じの話を書きます。
まだどんな感じの構成にするとかは頭になく、気ままに思っていることを書いていくスタイルで。
あ、最近また再認識して、みんなにとっては非常にどうでもいいことなんだけど、それを分かってて書いちゃうこんな私を許して、なんだけど、
やっぱり自分は書くこととか話すことが好き。ず〜と、そんなことをしていられる。
話すということに関して言えば、一昨日とかも、サッカー日本代表の試合があったんだけど、ぜひ誰かとあーでもないこーでもないと、ダラダラ語り合いたいよね。
まあ全然ダメだったけどなあ、日本代表。
W杯どうなるんだ、という感じだ。
まじハリルやわ。
ま、現状だけを見るならば、だけどね。
27日のウクライナ戦に期待しよう。
あ、語るとすれば、コーヒーでも飲みながらがいい。
お酒は弱いんで。
お酒の味は好きなんだけど、酔うとただ頭痛がするだけで、何の良いこともない。まじ頭痛するだけ。気持ちよくもなれない。
だから、コーヒーにしよう。
とまあこんな感じで話が逸れるわけなんですけども、なんとか戻していきたいと思います。
願望のあるところに成長がある、という話。
もちろんこれは成長がないのはダメ!だという、ゴリゴリ体育会系の話をしたいのではなくて。
(基本的に、価値観を押し付けたいんじゃなくて、こういうことだよね、こうなってるよね、ということを伝えたいって思ってます)
例えば、おしゃれとかが分かりやすいかなって思う。
特に男性がオシャレになるかどうかって、どこかの時点で憧れを持てたかどうか、つまり「願望」を持てたかどうかなんだと思うんだ。
それは例えばアーティストかもしれないし、自分のようにハリウッド俳優といった映画スターかもしれない。
どこかの時点で、誰かに憧れを持てたか。カッコイイと思える人に出会えたか。
それが、オシャレをしようと思えるかの分岐点だと思う。
別にしなくてもいいんだけど。笑
オシャレに関心がない人からすれば、ホント、何万もする服を買うって意味不明なことだと思うんだよね。
Tシャツとかで1万超えたりするわけだから。
まじ謎しょ。
価値感じない場合。
でも、そこに価値、つまりどこかの時点で憧れを持てた人というのは、1万超えてても買っちゃうわけだ。
で、買ってると、どんどん目利きになってくる。
経験値も増えるから、自分には何が似合うか、似合わないか。
どんなサイズ感がいいか、ということを身銭を切って体感していく。
それもある意味、トレーニングになってるんだよね。練習になってる。
失敗、つまりは着ない服も出てきたりしながら、どんどん自分の中で「こういうのが似合うし、自分を引き立ててくれる」ということを知るようになっていくわけだ。
結局そこも練習量で、成功と失敗を繰り返しながら培っていく。
そうやって培う「センス」もあるんじゃないかなあ。
イケジュンとか、まじでセンスのない男で、まあ今もないんだけど、それでも少しはマシにはなったのかなって思う。
結構、ミスったの買ったり、雑誌観たり、なんでかっこいいのかな?と考えてみたり。
ミスったの買ったときは、「試着したはずなのに、なんでこれ買ったんだ。なぜそのとき気づかない」と思う。笑
まあ無駄なんだけど、誰かにあげればいいかなと思うし、そういう一つ一つ身銭を切ることで、なんか得られてる気がするんだよね。
無駄なことも無駄じゃないというか。
振り返ってみると、ダサいなりに試行錯誤はしていて、少しは良くなっているかなという感じなんだ。
今もセンスないんだけど。
ただ、センスっていうと、才能というか生まれつきのように思うかもだけど、そういうこと考えると、磨いていけるセンスだってあるんじゃないかと思うんだよね。
ふう。
憧れっていうところに、話を戻しましょう。
自分の場合だと、憧れはハリウッド俳優だったりするから、服装も似てくる。
しかも、ハードボイルドだったり、アウトローなやつばっかり観てるから、そんな感じの服装になる。
ヘンリーネックとか好きなわけよね。
もう、家に何着ヘンリーあるのか自分でも把握できてない。
まじヘンリーだわ。
意味わかんないな。
理想は、カッコイイ体になって、シンプルなTシャツ着て、それだけで雰囲気出ること。ハリウッドさんたちはみんなそうだしね。
ある意味、カッコイイ体って究極のオシャレだとも思ってる。Tシャツ着るだけでカッコよく仕上がっちゃうわけだから。
個人的には、奇抜な服には興味ない。シンプルにさらっといきたい。それでいて洗練されていたらナイスだね。
こんな感じで、オシャレに関しても結局、憧れというもの、つまりは願望というものが自分を成長させてくれる。
ここが、今日書きたいこと。
成長したいと思う、一歩でも近づきたいと思う。
そういう気にさせてくれるのは、願望だったり憧れの力が結構大きい。
そういうのがあることは、それだけで喜びなんだと思うし。
なんか、ワクワクするもんな。逆にそういうのがないと、毎日に張りはなくなったりする。
ああなりたいって思える何かがあることは、幸せなこと。
だから、毎日に張りがなくなったときは、何か「憧れ」とか「カッコイイ」とか、女性だったら「素敵」とか、そういうのを探せばいいと思うんだ。
探せばいいというか、多分、あるんじゃないかな。実は。すでに。
その「実は」を思い出して、その情報に触れて、どんどんワクワクすればいい。
そこに近づいた自分、そうなった自分をイメージしてね。
そうすれば、エネルギーも湧いて来る。
個人的には、カッコイイ文章、それでいて読んでいて楽しい文章、しかもイケジュンらしさが出てて、他にはない文章を書いてみたいんだ。
欲張りだから。
そんな文章を書き続けて生きていきたい。
この文章とかも、一つのそこを目指す途上の形だったりする。
自分もまだまだ、挑戦中。良い文章、面白い文章を書きたいと思ってる。
願望は、どんどん拡大してるよ。
ふう。
結構書いてきたね。
何字くらいあるんだろう。
何字書こう!と思って書き始めたわけじゃない。ただそのときを楽しんで書いてきた。
そしたら、結構な字数になってきた。
面白いもんや。今に集中していたら、今を楽しんでいたら、ある意味で字数という結果が出たってことになるのかもしれない。字数が結果って、よくわかんないけどさ。
(どうやら3000字ほどみたい)
でもちょっと、トイレ行きたくなってきたし、もうそれなりに書いてきたから、これくらいにしておこう。
ここまで読んでくれてありがとう。
この記事が役に立ったかどうかはわからない。だけど、こう、自分が書いたものを、読んでくれる人がいる。
それって、つながりじゃん。つながりって大切じゃん。
書く人がいて、読む人がいる。
このブログを通じて、おれたち、つながってるわけじゃん。
笑。
くさい。笑。
ただまあ、生きてれば寂しいときなんかもあるかもしれない。暇なとき、とかでもいいんだけど。
そういうときに、こんなダラダラした文章を読んでもらって、ほんの数分でもつながりを感じてもらえたり、気が紛れてくれたなら嬉しいし、暇つぶしにでもなったなら、それでいいかなと思います。
またダラダラ書いていくので、そのときは付き合ってもらえると、喜びます。
イケジムは来週中に再募集します。
メルマガではさらに深く書いています。購読はこちらから。
LINE@もやってます。LINE@限定コンテンツも配信中。
人が良くなっていくために本当に大切なことは何なのか?について考え続け生まれたメンタルトレーニングジムを運営しています。
いけじゅんBAR、やってます(最近は閉店しっぱなし)
いけじゅんBAR「なぜ、大きな目標はあるのに行動できないのか?」
本も出版しています。
「無愛想のススメ〜人間関係が劇的に改善する唯一の方法〜(光文社)」 2016年12月発売。発売4日で増刷!
『自分の武器を見つける技術』2015年12月発売。発売1週間で増刷!