パフォーマンスを上げていく上で大事なのが、
心の状態
です。
心の状態が整うと、感情がポジティブになったり、目の前のことに没頭できたり、明るい気分で物事に取り組むことができます。
例えば、ビジネスをする、副業に取り組む、情報発信、SNSで発信する、文章を書く、働く。
何でもそうなのですが、
状態が整っていないと、それらのことが苦痛になってしまうもの。
この「苦痛感」「しんどい感じ」のままに行動するのは、なかなか続けられません。
持続性がなく、また日々の充実感も感じられない。
状態を整えるとは、
・今この瞬間から良い状態になる
・良い状態で行動できるようになっていく
ということ。
願望が叶う前から、目標を達成する前から、
楽で明るい気分を感じられている状態で在るということです。
例えば、行動するのがしんどく感じるパターンとしては、
・低いセルフイメージ
・自分なんてという自己否定的感覚
・他者と比較して自分の欠落にフォーカス
といったことが挙がります。
上記の感覚がある中で行動するのは、心が乗りません。
やることそれ自体はやってみたいこと、興味あること、
今自分がやった方がいいと分かっていること。
たとえそうであったとしても、感情的にすごく難しく感じるのですよね。
本当はやってみたいことがある。
やった方がいいと分かっていることがある。
なのに、手が出ない。動けない。続かない。
その原因は「心の状態」「在り方」です。
心の状態や在り方を先に高めてあげること。
それは、セルフイメージを上げたり、新しい在り方を考えたり、新しい意識にアクセスするということ。
今までと同じ感覚を感じながら取り組むのではなくて、
自分が理想とする感覚で動けるようになっていくこと。
例えば、
恐れや不安を感じながらビジネスをするのと、
顧客に素晴らしい未来を提供し喜ばれることをイメージしながらビジネスをする。
どちらの方が日々が充実し、パフォーマンスが上がるか。
・恐れや不安を感じている心の状態
・価値提供にフォーカスし素敵な未来をイメージしている心の状態、自分の力を信じ、自信を持って商品やサービスを提供している心の状態
やることは同じでも、そのときの意識、在り方、状態によって全くパフォーマンスは変わってきます。
「心の状態」「在り方」が無意識のうちに低下していて、
それらが原因でパフォーマンスが上がってこない。
なかなか願いが叶わない。
日々がしんどかったり、疲れる。
そういうことは本当によくあって、
心の状態、在り方も実は高めるべきもの、整えるべきものなんですね。
とにかく行動しなければ!と思っても、いまいち動き出せない。
なんだかしんどい。疲れる。充実感を日々感じることが難しい。
その場合に大切なのは、先に在り方、状態を整えること。
例えば、今自分が取り組んでいることに対して、
しんどいと感じる時、自分はどんな意識か?どこにフォーカスが向き、どんなことを考えているか?
逆に、
調子が良いとき、自分はどんな意識か?どこにフォーカスが向き、どんなことを感じているか?
それらをまずは自覚し、整理することが大切です。
セルフイメージ、在り方、意識が整えば、
僕らはもっともっと本来のパフォーマンスを発揮できるようになるんですよね。
より詳しく本格的な内容を無料メルマガで配信中です。心の状態を高める様々なコンテンツを随時届けています。
池田潤の無料メルマガを購読する。
LINE@でも最新情報、LINE限定コンテンツを随時配信中です。
noteも書いています。
:note文章版メンタルトレーニング「自信を鍛えるメントレ」
YouTubeもやっています。
本も出版しています。
こちら韓国でも出版されました。
「無愛想のススメ〜人間関係が劇的に改善する唯一の方法〜(光文社)」 発売4日で増刷!