完璧さで自分を裁かない力。

shutterstock_1100386004

 

 

例えば、「次、こういうことをやってみよう!」と思いついたとする。

 

「おけ、それでいこう!」となるわけだけど、その後、実際にやってみようとする段階で、

 

・何だかストップしちゃってうまくできない

・やってみたら「なんか違うかもねぎ」と感じた

 

ということは普通に起こってくる。

 

全然それは普通。

 

そういうのを「うまくいかない」という風に捉える必要はなくて、

 

それもまじうまくっている。

 

というのも「すべてはデータになる」からで、

 

ストップしちゃったならその原因を知って対処すればいいし、

 

やってみて微妙だったなら「じゃあどうしようかな?」「何が望みなのかな?」と考えればいい。

 

やってみたこと、やろうとしたことは全部データになるから、

落ち込む必要も自分を責める必要も一切ないんだよね。

 

方向転換だってしていいわけだし、最初から自分のやりたいことが明確である必要もないし、

 

最初からピッタンコな感じで「これだ!」ってならなくてもいい。

 

とにかく、完璧じゃなくていい。

 

まじ。

 

いきなり、短期間で、1回目で、すぐに、Now、じゃなくていい。

 

やってみて色々経験していくことで自分自身が明確になっていくからね。

 

完璧じゃなくていい

 

というのは割と合言葉にするとよくて、その合言葉があると、

 

軽い気持ちで取り組める

とにかくやってみる

 

ことができる。

 

完璧じゃなきゃ!と思うことで、気軽にやるとか、ともかくやってみるとか、経験から学ぶということがしにくくなることってある。

 

すると、【確認】をしていないので、実際のところどうなのかが分からずじまい、ということが増えちゃう。

 

すると、心の中で気になっていることが多くなったり、

 

あれかなこれかな、と選択肢が多くて迷いが生じやすい。

 

で、頭であれこれ考えて混乱する、ということがあるんだよね。

 

だから、合言葉は「完璧じゃなくていい」

 

これは本当に色々なところで言えて、

 

メンタル的な取り組みに関しても、いきなり完璧を目指しちゃうと挫折しやすいし、できない自分を責めたりしやすい。

 

相手の良いところをみよう

 

ということだって、相手を全面的に肯定するとか、嫌だと思っていることの良い面を見るとか、そんなのいきなりやらなくていい。

 

そういうのいきなりやろうとすると、

 

「頭ではわかってるんですけど、なかなか…」

 

というお決まりのパターンに入っちゃう。

 

まじお決まり。

 

そうじゃなくて、

 

「あ、なんだか字が綺麗じゃん」

「おはようって、ちゃーんと挨拶してるやん」

「コーヒー美味そうに飲むやん」

 

とかでいい。

 

些細なところ、感じている課題とは関係ないところからでいい。

 

そうすると、次のすてっぷが見えてくるからね。

 

そういう感じで、

ほんの少しやってみると必ず次のすてっぷが見えてくる

ということが大事。

 

完璧に、と考えると、そもそもやってみることができないし、やってみてもできなかったところにフォーカスして「ダメじゃん」となる。笑

 

で、やる気を失う。

 

完璧という立場から減点法で自分を裁く

 

のではなく、

 

完璧という理想に向かって加点法で楽しむ

 

 

ことが大事。

 

その意識を持つだけで、色々と変わってくると思います。

 

 

3月度ジム募集は明日まで。

3月度メンタルジム募集

 

 

より深い内容はメルマガにて書いています。

 

池田潤メルマガを購読する。

 

 

LINE@でも限定のコンテンツを随時配信中です。

友だち追加

 

noteも書いています。

 

:note文章版メンタルトレーニング「自信を鍛えるメントレ」

スクリーンショット 2018-08-24 10.04.40

 

YouTubeでもメントレ動画を配信しています。「簡単にできるセルフイメージの高め方」

 

本も出版しています。

こちら韓国でも出版されました。

「無愛想のススメ〜人間関係が劇的に改善する唯一の方法〜(光文社)」 発売4日で増刷!

15050086_1234694976587033_1261546830_n

 

『自分の武器を見つける技術』発売1週間で増刷!

スクリーンショット 2015-11-24 22.06.49