読書に夢中な男。

shutterstock_1027675762

 

 

完全に読書にハマってる。

 

過去、大量に読んでいた時期はあったのだけど、今またその熱が来てまして、アウトプットよりもインプットにどんどん比重が置かれている感じ。

 

とにかく毎日活字、活字、活字。

 

その結果、世間はコロナで大変なのに、自分の中では終息してしまったかのような感覚。笑。

 

目の前のことに集中しているときは、他のことは考えていないし、家にいたら実際何も起こっていないので、すごく平和なんですよね。

 

しかも、思考のフォーカスも本の内容とか、今興味があることに向かっているわけなので。

 

読書の何が良いかというと、知的ゲームじゃないんだけど、「なるへそね〜」と感じて刺激があること。

 

世の中にはたくさんの面白い本があって、しかもそれがこれまで頭の中にあった知識たちと連動していくのが面白い。

 

ああ、これはあれと同じだな
要するに、こういうことだな
これは仕事に完全に活かせる
良い事例見っけ!

 

みたいな感じで、どんどん関連し、連動し、自分が日々成長していることを実感することができる。

 

自分の場合、仕事が文章を書くこと、話すこと、といった「アウトプット」なので、どんなインプットをするかは極めて重要。

 

自分の願望と読書の連動・関連が非常に強く、そのことを自覚できている

 

こともハマっている大きな要因だと思われます。

 

何かを続けるとき、継続するときにはいくつかポイントや方法があって、

 

・それ自体を楽しむこと

・願望との関連性が深いことを自覚できていること

 

が大事。

 

第一のそれ自体が楽しいことは分かりやすいよね。

 

本を読むこと自体が楽しいのであれば、他に何もいらない。ただ読めばいい。その時間自体が私服になる。

 

変換ミス。

 

至福になる。

 

今、自分が常連として行っていたカフェがテイクアウトを始めたから、そこでアイスコーヒーを買って、

さっきまで本を読んでました。

 

その時間それ自体が至福であれば、続けよう!と気合い入れなくても勝手に続く。

 

「本を読む時間を、俺にくれ!たのむ!」

 

状態になる。

 

そこにhave toはなし。

 

それ自体が楽しいのであれば勝手に続きます。

 

2つ目のポイントは、

 

・願望との関連性が深いことを自覚できていること

 

になるんだけど、その活動が願望との関連が深い、ということだけじゃダメ。

 

関連が深いことを「自覚していること」が重要。

 

例えば、食事の内容を改善しよう!と思うときって、

食事の知識を勉強したり、誰かや何かから情報を得たときだったりします。

 

知識を得たとき「あ、食事改善しよう」と思うわけだけど、

事実としては昔から食事内容がパフォーマンスに関わりが深いことは変わらなかった。

 

昔からそうだった。

 

だけど、そのことを「自覚した」から、変えようと思ったわけだよね。

 

自覚したときから、やる気が出る。

 

関連が深いという事実が大事なんじゃなくて、

関連が深いということ「自覚している」ことが大事。

 

その自覚が深ければ深いほど、継続は簡単になる。

 

「これをやればやるほど、自分の願望に近づける」

 

【感じることができる】からです。

 

自覚が深いほど、日々の取り組みが自分の願望実現につながっていると【感じることができる】から、

 

だから、その取り組みにワクワクし、その取り組みを続けたい!ぜひやりたい!もっとやりたい!という風に思えるんだね。

 

自分の場合は今読書ですが、何かを続けたいという場合は、

 

・それ自体を楽しむこと

・願望との関連性が深いことを自覚できていること

 

を意識してみてください。

 

 

 

より深い内容はメルマガにて配信しています。

 

池田潤の無料メルマガを購読する。

 

 

LINE@でも最新情報、LINE限定コンテンツを随時配信中です。

友だち追加

 

 

noteも書いています。

 

:note文章版メンタルトレーニング「自信を鍛えるメントレ」

スクリーンショット 2018-08-24 10.04.40

 

YouTubeもやっています。

 

本も出版しています。

こちら韓国でも出版されました。

「無愛想のススメ〜人間関係が劇的に改善する唯一の方法〜(光文社)」 発売4日で増刷!

15050086_1234694976587033_1261546830_n

 

『自分の武器を見つける技術』発売1週間で増刷!

スクリーンショット 2015-11-24 22.06.49