人生生きていると、うまくいくこともあるし、うまくいかないこともあります。
最近で言えば、コロナの影響が出ているところも多く、
【コントロールできないこと】も人生の中では非常に多いものです。
全てが自分の思い通り、イメージ通りにいくというわけではなく、
特に今は「不確実性」の高い時代。
変化も激しく、誰もまさか2020年がこういった一年になるとは思っていなかったはずで、
この社会をイメージしていたり、思考していた人はいないと思います。
ただ、そもそも人生ってそういうもので、大事だなと思うのは、
全てが思うようにいくわけではない人生をいかに楽しめるか。
いかにその中で自分の人生を生きられるか。
うまくいくいかないというところで言うと、
特に仕事というのはうまくいかないことが普通に起こります。
仕事は自分だけで完結するものではなく他者が関わるし、
新しいこと、慣れていないこともすることが出てくるからです。
だから、失敗、うまくいかない、ということに直面することは当然あります。
大事なのは、うまくいかないことに直面しないことではなく、
うまくいかないときにいかに立ち直るか。
【レジリエンス】という言葉が使われたりしますが、
うまくいかないことに直面しても前を向けること。
行動を続けられること。
そこで心を折らずに糧にし、エネルギーに変え、モチベーションを逆に高めてしまえるようなメンタリティです。
こういうことを書くと「マッチョだなあ」と感じるかもですが(笑)、
実際、現実を生きていく上では大事なことなんですよね。
うまくいかないことをとにかく避けようとすれば、
最終的には「何もしない」ことしか選択肢はありません。
しかし、そうやって「何もしない」を選択し始めることに慣れると、
うまくいかない、結果が出ない、そういうときに簡単にやめることを選択し続けるようになってしまうことがあります。
もしくは、うまくいかなそうなことは避けるようになる。
それが癖になり、パターンになってしまうんですよね。
そうなると、何をやっても長続きしない、続かない、結果を出せない、
そういった人生になってしまいかねない。
大事なのは、うまくいかないことを避けよう避けようとするのではなく、
うまくいかないことがあっても、【良い状態でいられるメンタル】を作ること。
そちらの方が重要で、うまくいかないことがあっても前を向けるから、好きなことややりたいことに取り組むことができる。
そして、そういうメンタルを作る方法はあって、誰でも今から良くなっていけるんですよね。
より本格的な内容はメルマガにて発信しています。
noteにも文章コンテンツを書いています。
LINE@でも限定のコンテンツを随時配信中です。友達追加はこちらから!
noteも書いています。
:note文章版メンタルトレーニング「自信を鍛えるメントレ」
YouTubeでもメントレ動画を配信しています。「簡単にできるセルフイメージの高め方」
本も出版しています。
こちら韓国でも出版されました。
「無愛想のススメ〜人間関係が劇的に改善する唯一の方法〜(光文社)」 発売4日で増刷!