読者の方から以前にこんな相談をもらいました。
「私は恋愛関係のことで悩んでいます。
私は現在大学生で去年の7月ごろから片思い中の子がいます。彼女とはクラスとサークルが一緒なこともあって友達としては仲が良いです。
たまに彼女のSNSを見て男友達と遊んでいるのをみると、嫉妬してしまいます。私自身は女友達のほうが男友達より多く、仲良くしています。
こういう状況を客観的に見ると、私の嫉妬心は自己中心的なものだと分かりますし、気にしないようにしてるのですが、知らず知らずのうちに気分が落ち込んでしまいます。
このような状況が辛いです」
基本的に、嫉妬をするというのは好きであれば自然な感情です。
当然、目の前に好きな子がいて、その子が自分以外の人と仲良くしていたら「俺も仲良くしてーし!」となるし、
「あいつを好きになっちゃうかなあ?」という考えが頭に浮かぶことだってありますよね。
あるある。笑
とはいえ、大事なことは、その思考が頭に浮かんだときに、その思考に力を与え続けないこと。
そこでもう、思考を意識的にストップさせることが大事なんですよね。
そこに思考の力を注ぎ続けると、どんどん被害妄想は広がっていき、悪い状態から行動するようになる。
例えば、あなたが片思いだとして、まだ相手はあなたに恋愛感情は持っていないとする。
そのときにあなたが嫉妬して、例えば、拗ねちゃうとしよう。
拗ねたくなる気持ちはよくわかる。
でも、残念ながら、拗ねたとしても相手はこちらに恋愛感情は持っていないわけだから、ただ距離が離れるだけになってしまう。
「どうしたの?」
と心配してくれて、
「あの人と喋っていたことで嫉妬しちゃったのね。今すぐやめるね!」
とは、なかなかならない。
なってくれた嬉しいかもしれないけれど、現実的にはそういうことは少ないよね。
単純になんか機嫌悪いのかなという解釈になるし、勘の鋭い人なら「ああ嫉妬しているんだな」と分かる。
人は機嫌が悪い人とは一緒にいようとは思わないから、結局、ただ距離が離れるだけになってしまう。
せつない!
当てつけに他の女の子と仲良くしているところを見せつけても、「ああ、あそこはできてるのね」となって、意地の張り合いで余計に距離は遠ざかってしまうこともある。
もちろん、拗ねたい気持ちも分かるし、
悲しいのも寂しいのもつらいのも分かる。
ただ、大事なのは、意中の人と仲良くなること。
であるなら、相手が誰かと仲良くしているということをスルーできることが大切。
実際、人は恋愛感情を持っていない人に対して仲良くなることは普通のこと。
むしろ、多くの人と仲良くなれるということはその人の対人能力が高いということであり、人間性に優れているからこそ、とも言える。
それは、よくよく考えれば悪いことじゃない。
自分が好きになった子は素晴らしい人だということなわけだから。
どうすれば嫉妬しなくなるか?
で、じゃあ、ここからどうすれば嫉妬しなくなるのか?というところにいくのだけど、
話は単純で、
仕事をしましょう。
学生なら勉強したり、自分の活動に取り組みましょう。
それだけでOkです。
嫉妬してあれこれ考えている時間は無駄な時間であってロクなことにはならないし、
仕事に集中していればだんだんとどうでも良くなってくるもの。
嫉妬に意識がとらわれないくらい、自分がやりたいことをやらせてあげればいい。
自分がやりたいことをやって、仕事や勉強をして力をつけていけば、当然カッコ良くなっていく。
カッコ良くなっていけば、結果的に振り向いてもらえることにもなる。
良いこと尽くしってやつです。
逆に、嫉妬ばかりしてそのことに囚われている人は、意外に暇なことが多い。
することがなくて、恋愛しか熱くなれるものがない、という状況だったりする。
恋愛しかすることがなくて、だから考える時間が増えて、結果、嫉妬することも増えて、
状態が悪くなって行動できず、結果的にカッコ良くなっていくことがないから、本当に振られてしまう。
そういうループに入っていることが多いんです。
嫉妬するということは、自分への自信を失っているとも言えて、
自信を失っているのは自分にやりたいことをやらせていないから。
思う存分「俺はこれでいい」と感じられるだけ仕事や勉強に打ち込んでいない。
自分がカッコよくなる活動、したいことをするということをしっかりやっていないから、余計な感情で毎日がいっぱいになる。
そうなれば、当然まともに行動もできなくなるからカッコよくなれず、嫉妬の感情に苦しんで行動できないからこそ、だからこそ、他のカッコイイ男に取られてしまうんだよね。
自分が仕事や勉強などをして自分を向上させていけば自信も出てくる。
それは、自分が自分にやりたいことをちゃんとやらせてあげているというところからくる自信です。
好きな子のことが好きなのは分かるけど、男は恋愛のことばかり考えるとあまり良いことはない。
本田圭佑が、恋愛のことばかり考えているか。
北方謙三が、女性のことばかり考えているか。
そう考えると、ちょっとイメージできないよね。
もちろん二人とも奥さんがいて、ケンゾーなんかは女性について書いていることも多い。すでに結ばれている、愛すると決めている女性のことを考えることは多いだろうし、幸せにしたいと思っているだろうし、だからこそ仕事のことを考えているとも言える。
それは片思いの女性に強く嫉妬して、そこに意識を奪われている状態とは違う。
女性のことを考えるにしても、次元が違うところから考えているわけだよね。
ここからはちょっと余談だけど、逆に、例えば嫉妬の感情を感じたとして、
自分を「あえて」嫉妬させるような女性との付き合いは避けそうじゃないか。
中には、あえて嫉妬させて気持ちを引っ張ろうとする女性も世の中にはいるけど、そういう感じの女性は、仕事したい男性には避けられることが多い。
男性的なエネルギーが強い男性にとって仕事はとても大切なことであり、そこに悪い影響が出るということを強く恐れる。
駆け引き系の女性は、勘弁してほしい
と思う。
なぜなら、駆け引きすることに注ぐエネルギーが無駄に感じるから。
ちょっと極論感はあるけれど、それくらいまで思えるようになれば、それは自分のしたいことに打ち込んでいるということであり、
そうなれば実際に収入が上がったり、社会的に必要とされたり、カッコ良くなっていくことで女性に振り向いてもらえる、惚れてもらえることも増える。
そうなれば、色々と解決していくはずだ。
結論としては、嫉妬どうこうがどうでもいいくらい、
自分の仕事や勉強に集中しましょう、ということです。
その他、メンタルを高めるトレーニング方法、仕事や恋愛、人間関係などあらゆる場面で役に立つメンタルに関する情報をメルマガにて無料で配信中。
「恋愛メンタル力を高める」トレーニング法や情報を無料で。池田潤オフィシャルメルマガを購読する。
LINE@でもメンタルに関する情報を随時発信しています。
友達追加後、無料メントレ動画「自分の状態を高める技術」が届きます。
noteもやっています。
noteでは「自信を鍛えるメントレ」発売中。本物の自信を手に入れたい方にオススメです。内容、好評をいただいています。詳細はこちらから。
:note文章版メンタルトレーニング「自信を鍛えるメントレ」
YouTubeでもメントレ動画を配信しています。「簡単にできるセルフイメージの高め方」
本も出版しています。
こちら韓国でも出版されました。
「無愛想のススメ〜人間関係が劇的に改善する唯一の方法〜(光文社)」 2016年12月発売。発売4日で増刷!
『自分の武器を見つける技術』2015年12月発売。発売1週間で増刷!