何で、好きなことって分からなくなるんだろうねえ。運転しながらそんなことを考えてた。
考えて、見えてきたのは、ありきたりなんだけどやっぱり「他人の目が気になっている」ということだと思うんだ。
下手だと思われるのが嫌、結果が出てないと思われるのが嫌、未熟だと思われるのが嫌、調子に乗ってると思われるのが嫌…
こういったところか。
こういうのは全部「他人からの評価がほしい」ときの気持ちで、ということはそれは他人にどう思われるかが気になっている、ということ。
だから、好きなことが分からなくなったときに試してみるべきなのは、
「他人の目がどうでもいいとしたら」
「みんなのことを気にしていないとしたら」
っていう仮定を置いたときに、どう感じるか、どういう答えが出てくるかってこと。
これね、よくイケジュンが自分でもやってること。仮定を置く。
これまじで超有効だからぜひやってみてほしい。
というのも、今の状態っていうのは色んな制限を感じている状態。その制限を感じている状態であれこれ考えても答えが出てこないことって多い。
だから、一旦そうじゃない状態っていうのを作ったり想像したりしなきゃいけないわけで、そのときに有効なのが「仮定」を置くこと。
仮定を置くと、今の自分から少し離れることができる。少し離れたところ、つまりは自分が今感じている制限から離れた立場で自分の気持ちと向き合えるわけです。
それが、いい。
一旦制限から離れないことにはなかなか本音ってやつは見えてこない。本音ってやつはなかなか出不精でね。なかなか出てこんのですよ。だから、こっちからおびき出してやらないといけない。そのための方法が仮定を置くってやつ。
例えば、たまにこのブログでも恋愛系の話って書く。
何でかというと、そこに制限が多い人が多いと感じているから。
そこの制限をもっと外していいよと。
俺恋愛大事ですマジで堂々と言える人が増えれば、もっと恋愛とか性とかにオープンになっていくと思うし、
それは個人的にはすごく大事なことだと思っているんだ。
そこを恥ずかしがったりとか、「俺興味ねえし」という中学生みたいことをやっている場合じゃないと。もっと堂々としようと。そういう風に思うわけ。
そこで自分の本音と向き合うことができて、解放することができればもっとエネルギーが湧いてきます。もっとパワーが出てくる。
それは女性だって同じだと思う。
本当に好きなこと、本当に大切なことに気づくためには、それに今気づけないならやっぱり気持ちを「解放」することが大事で、じゃあそれは何からの解放なのかと言えば、
他人にどう思われるかからの解放になるわけです。
やっぱり。やっぱり、ここなんす。
本当、そこっていうのはずっと向き合うことでもあるわけで、例えば、長年ブログを書いてきたけど、書いていて大変さを感じるときってある。
何でなんだよと。俺はもっと楽に書きたいんだと。
どうすりゃもっと楽に楽しく書けるんだと考えたときに向き合うべきって、結局は他人の目になる。
そこに行きつく。
ああ、俺はまだ気にしてたのかと。
いや、正確に言えば、気にする状態に陥っていたな、と感じることになるわけ。
そこから解放されると、スラスラ書けちゃう。今とかもそうだよね。
ここまで多分10分とかで書いてきてて、もはや喋ってるのと変わらない。
最近気づいたけど、調子の良いときというのは書くことと喋ることとってあまり違わない。
よく喋る人ってよく書けるはず。書くの好きなはず。喋るのが好きなのと書くのが好きなのってね、多分そんなに違わない。
でもなぜか書けない場合というのは、書くことを特別視しすぎか、今日のテーマである他人の目を気にしているんだよね。
好かれたいとかっていう気持ちが強すぎる状態になっている。
だからなんか色々考えちゃって、結局文章からその人らしさを感じないというか、無理している感じも伝わってしまったりする。
要は何を言いたいかというと、好きなことややりたいことがわからなくなった、何だか自分のやる気ポイントがわからなくなったという場合には、
他人の目を気にしちゃいないか?
他人からどう思われるかにあまりにも縛られすぎてちゃいないか?
今好きなことをしているのに罪悪感を持ったりとか、自分なんかがと思ったりとか、そういうのも結局は他人の目を気にしている、ということ。
他人の目がないと罪悪感とかも私なんかがって思いとかも浮かばないと思うんだ。
そこを気にすればするほど、色々とネガティブな感情が浮かんでくる。
他人の目からの解放ができるようになると、楽になる。楽にできる。楽にアクションができるようになる。
それはある意味で自己概念が上がるということでもあるわけで、究極的に完全に他人の目から解放されるというところまでいかなくても、
仮定として「他人の目を気にしていないとしたら」とイメージして、その状態から生まれた発想を行動に移してみると、自分の好きとかやりたいも見えてくると思うよ。
LINE@で質問もらえれば、ブログで回答したりしていきます。
人が良くなっていくために本当に大切なことは何なのか?について考え続け生まれたメンタルトレーニングジムを運営しています(現在申し込みは受け付けていません)。
いけじゅんBAR、やってます(最近は閉店しっぱなし)
いけじゅんBAR「なぜ、大きな目標はあるのに行動できないのか?」
本も出版しています。
「無愛想のススメ〜人間関係が劇的に改善する唯一の方法〜(光文社)」 2016年12月発売。発売4日で増刷!
『自分の武器を見つける技術』2015年12月発売。発売1週間で増刷!