今日は、過去を引きずらない方法について書いていきます。
過去を引きずっているときというのは、
「どうしてあのとき、あんなことをしてしまったんだろう?」「あのときああしていれば」
などの思いぬぐいきれないもの。
そういう風に感じてしまうことって、生きていればあると思います。
進路の選択、恋愛や結婚での決断、転職するかしないか、会社を辞めるか否か、人生にはそういった大きな選択もあるし、もっと小さな日常的な選択もある。
デートに誘うかどうか、誘われて行くどうか、行く行かない、やるやらない、買う買わない。
日常にも色々な選択があって、「あのときああしていれば」と思うことってあるかもしれないよね。
そうやって過去の意識が向いてしまったとき、どうすれば意識を前向きに保てるのか。
今という圧倒的有利な立場から過去を責めなくていい
まず、過去の自分を責めたくなる気持ちもあるかもしれないけど、
当時の自分は、これからどうなるかなんて分からなかった。
未来のことは、誰にも分からない。
何をすれば、どういう結果になるか。それは、分からないよね。
今となってはもちろん分かるわけだけど、
「今という圧倒的有利な立場から過去の自分を責める」
というのは、過去の自分からすると、ものすごく可哀想なことをしていることになる。
今って、過去のことを全部知ってるから、立場的に圧倒的に有利。
「何でああしなかったんだ!!」
と、いくらでも責めることができてしまうんだよね。
こういう構造があるからこそ、過去の自分を責めることを人はやってしまいがちなんです。
ただ、過去の自分は過去の自分なりに、精一杯やっていた。
未来なんて分からない中で、全てが手探りな中で、精一杯やっていたわけだよね。
今となっては色々と思うこともあるかもしれないけど、それは今という圧倒的有利な立場だからこそ言えることで、
当時の自分には分からなかっただけなんだ。
だから、責めなくていい。
ただ、次に活かせばいい。
僕らは人生経験を積む中で、どんどん願望を明確にしていく。
後悔を感じることならなおさらで、強いネガティブな感情を感じるということは、
逆に言えば、強いポジティブな感情を感じる選択肢が見えた、ということでもある。
「次は絶対にこんなことはしない!」
と思うようなことというのは、強い願望を僕らに与える。
力強い指針や、行動基準や、選択の基準を与えるわけだね。
そうすることで「自分はどうしたいのか?」が見えてくる。
実際、過去の嫌だった出来事、選択を経験することで、
「自分はどうしたいのか?」
がよく見えてきたんじゃないかな。
自分の選択の基準、自分はどうしたいか。
そこが見えてくる、明確になるということは、人生においてすごく大事なこと。
満たされた日々を生きるためには、自分がしたいこと、自分が願うこと、自分が喜びを感じることが明確になっていればいるほど、いい。
そういう意味で、過去の経験全てがデータの蓄積となり、
自分の願望を明確にしてくれている
わけだね。
そういう意味で、過去の全ての経験が今に生かされている。
次、どうしたいか?を明確にしてくれている。
そういう視点を持つだけでも、過去を生かし、次につなげることができて、心が軽くなるんじゃないかな。
これから良くなるとすれば?と考える
次に、こういう質問を自分に対して聞いてみてほしい。
「これから良くなるとすれば?」
と。
もし仮に、これからの人生がどんどん良くなっていく、バラ色だとすれば、
そのとき、過去の出来事というのはどういう意味合いを持つだろう?
これからの人生がめっちゃ良くなっていくという前提を持って過去を見たなら、どういうストーリーがそこに生まれるか?
を考えてみてほしい。
嫌だったことが成長のきっかけになったかもしれない。
自分にモチベーションを与えてくれたかもしれない。
何かの大切さを教えてくれたかもしれない。
行動指針を与えてくれたかもしれない。
自分を愛する大切さを教えてくれたかもしれない。
あの出来事をきっかけに、何が変わったのか。
その出来事が、バラ色の未来にどうつながっていくのか。
そんなストーリーを自分の中で思い描くこと。
未来良くなるという前提で考えることで、過去の意味は変わる。
過去に対する見方も変わる。
そうなればもう、ネガティブになることはなくなる。
過去の出来事をきっかけに「未来が悪くなる」と考えるから、状態は下がるんだね。
でも、過去の出来事を生かすかどうかは自分次第。
もちろんネガティブに捉えることだってできるわけだけど、そうすると気分は上がってこない。
これからの未来は良くなると、仮定でいいので考えてみる。
結局、未来に対する希望を見出せば、過去の出来事の意味は変わるわけで、今自分が未来に希望を見いだせるかどうかなんだ、と気づくこと。
未来に希望を見出し、前向きなストーリーが語れるようになれば、
過去に対する見方、過去の自分に対する見方も変わってきます。
以下におすすめ記事も記載しておきますね。
簡単にメンタルを強くする5つの方法。すぐに効果を実感できるトレーニング法とは。
自信を鍛える具体的な方法。否定・拒否・挫折が気にならなくなるトレーニング。
失った自信を取り戻す方法。メンタルトレーナーが教える心の整え方と、トレーニング法。
恋愛に奥手な男子に、最高の恋人ができるメンタルトレーニング。
より深く実践的なメンタルトレーニングの内容はメルマガにて書いています。購読はこちらから。
YouTubeでもメンタルトレーニング動画を随時公開しています。(チャンネル登録していただけると、動画の公開情報が届きます)
LINE@限定のコラム&コンテンツも随時配信中。友達追加はこちら。