昨日はイケジム東京トレだったのですが、
「失敗許容のトレのおかげで、行動的になっています」と言われることが多い。
大阪のときもそうだった。
ここから分かるのは、やっぱり失敗が怖くてできていないことは結構あるってこと。
失敗許容ができる、つまり、メンタルセーフティネットがあれば、それだけで「やりたいこと」「やってみたいこと」は結構増える。
実際に行動に移せば、間違いなく人生は変わる。
昨日も、色々と「やってみました!」報告を受けて楽しかった( ̄∀ ̄)
全般的に、メンバーはどんどん良くなっていて、落ち込まなくなってきたとか、自然に前向きな考えができるようになってきた、という声がどんどん出て来ている状態。
ただ、それでも十分OKなのだけど、さらに進んで「こういうこともやってみたいんですよね」「ここを伸ばしたい」という願望も出て来ていて、生き生きとしている感じが出て来てますね。
すげ( ´∀`)
やっぱり、人生は「体験したいことを体験する」ことが大事。
色々と頭で理解するだけでなく、実際に人生の喜びを「体験」できるか。
例えば、イケジュンだったら、昔からサラリーマンになることは難しいなと感じていた。
性質的に。
誰かの下につけない。笑。
自分で自由にやっていたいし、一人の時間が好きだし。
スタイル的には「一人で気ままにやっていたい」というのがあって、
しかも考えることとか表現すること、説明することが好きで得意だったから、そういう感じで働けないかのう、と思ってた。
ただ。
そこには色々と困難があった。
まず、普通じゃない。
今以上に、普通じゃない。
今は結構ブロガーが流行っていたり、フリーランス的な生き方も認められてきているけど、当時はもっと「変人」だった。笑。
そういう空気感の中でそれでも己を貫くっていうのはなんか「自ら道を切り開いて行く感」があった。
今でもその感覚は覚えているけど、周りにそんなことをしている人もいなかったから、まじで「これは自分で切り開いていかなくちゃならんのだな」という感覚があったんです。
孤独やのう( ̄∀ ̄)
個人的にはそれなりに困難。笑
生存を目的にする、傷つかないことを優先するなら、そんなことをする必要はなかったと思います。
ただ、「人生は生存が目的ではない」という思いが自分の中の根底にあったんだろうと思う。
で、そう思っていると、運の良いことに色々と出会いがあって教えてもらって導いてもらって、
自分とも向き合って、今自分が自分の強みを存分に活かせているなあと思える働き方ができていると思う。
もちろん、自分の好きなスタイルじゃなかったとしても、生きていくことはできるし、何が正しい正しくないはない。
逆に「生存する」ということが大事だと、今の日本の中ですることは特にないよね。
コンビニ普通に美味いし( ̄∀ ̄)
つまり、人生に欲張りじゃないなら、特にすることはないと思う。
ただ、「体験したいことを体験する」ということを考えると、生存を目的にすると達成はされないというか、生存を目的にするというのは、そこまで求めるものを低くする必要はあるのかな?という気がするよね。
でも、体験したいことを体験しようとすると、色々と困難に出くわす。
まあ、失敗はするし。笑。
失敗はするし、いつもうまくいくわけじゃないし、色々な手を打ったり、考えたりもする。
レールに乗ってるわけじゃないから、自分で道を作っていく必要があるわけだ。
恋愛とかでもそうだよね。
もはやお見合いとかってないわけだから、みんな自分からアクション起こしていくでしょう。
そういう環境だからこそ、今は未婚率も高いし、彼女いない率も高いし、童貞の率も上昇している部分がある。
自分からアクションを起こす必要が出て来たということは、アクションを起こさない、起こせない人も出て来るわけで、
つまりは恋愛という場に踏み出さない人、踏み出せない人も増えているということになる。
それが良い悪いじゃなくて。
実際、恋愛のダメージってまじ強烈なので、踏み出せない気持ち分かるし( ´Д`)
共感の嵐。
ただ時代的に、恋愛をしようと思ったら、そういう場に行ってみたり、声をかけてみたり、誘ってみたり。
そういうことをする必要が出て来ている。
生存することだけが大事なら、しなくていいんだけど、、、でも、、、
恋愛はしたい。笑。
となると、傷つく可能性、失敗する可能性がありながらも、一歩前に踏み出す必要があるわけだね。
そこで出てくるのが、「状態を良くすること」「メンタルを整えること」。
要は、体験したいことを体験するためには、状態の良さや、失敗を許容できる力、自分の価値は不変だと思えている心、そういうものが必要になる。
そういうものがあれば、めっちゃ楽になる。
好きなことを好きなようにできる。
失敗しても前を向ける。
まじ学んだ!ってなる。強い。楽。
恋愛でも恐れが減る。
つまり、色々と体験をすることができる。
体験すると楽しいし、願望が明確になるし、人間的に成長することができる。
人は存在しているだけで価値があるわけだから、特に何かをする必要はない。
生きているだけでOK。
ここはまじ押さえておきたい。
何かをする必要はまじでない。
それを大前提として、いかにこの世界で遊べるか。
実際、存在レベルで価値があるからと言って、例えば若い時代に好きなことをしないとか、まだ動けるのにやりたいことをやらないとなったら、それは後悔しそうだよね。
まあ別に後悔してもいいんだけど( ̄∀ ̄)
存在レベルで価値があることを大前提として、なんていうか、人生そのものを大事にするというのかな。
人生って1回だから、その1回の人生それ自体を大事にするような感覚。
それをするために、自分の価値は不変であるとか、自分に自信を持つとかいう、「自分の土台」を確かなものにしていくこと。
それができると強いし、それができないからこそ、好きなことができない、より素晴らしい自分になれない、表現したいことを表現できなくなっていく。
具体的に何かをすると、具体的な課題が色々出てくる。
自己肯定感MAXで、愛されている人でも、現実的な課題はある。笑
それとこれとは話が別なんだけど、
内面の強さを持っている人は、現実的な課題に向き合えるわけよね。
お金がなくなったら稼ぐし、時代が変わったら変化する。
そういう具体的で現実的な取り組みができる。
それがすごく大事で、そのために内面的な強さもある。
自分が目指すのは一人一人が自分という土台を確かなものにできること。
その結果、人生自体を大事にして、好きなことや、やりたいことをやり、人生を楽しめるようになること。
日本の文化的な部分、親の教育、社会の風潮、周囲の人の機嫌の悪さ、状態の悪さ。そういうものによって、妨げられているもの、発揮されていない力ってあると思う。
そういうの、仕方ない部分もあるけど、邪魔よな( ̄∀ ̄)笑
少しでも一人一人の人が体験したいことを体験できる、好きに生きられるように、今後も色々と発信していきたいと思います。その研究それ自体が、すごく楽しいので。
てことで、今日はこのへんで!
今日も人生を大切にして、楽しむべく、サッカー日本代表を全力で応援します!( ´∀`)
LINEでもコラム&最新情報随時配信中。友達追加後、限定動画「自分の状態を高める技術」が届きます。
メルマガではより深い文章を書いてます。購読はこちらから。