あけましておめでとうございます。
2019年来ましたね。
このブログはあいかわらずの更新を続けていこうかなと思ってます。
ただ、前回の記事でも書いた通り、読者の方との関わりっていうのは多くやっていけたらと思うので、LINE@などを通じて色々やっていければと思います。
さて、本題へ。
今年イケジュンのテーマとしては、
より自分にふさわしい基準で生きる
ってことをやっていこうと思ってます。
全てにおいて、自分にふさわしい基準で生きる。
人って「その人の意識にふさわしいもの」になっていくし、その人の基準通りになっていくもの。
例えば、イケジュンが今コソコソと取り組んでいることでも(現状、ジムメンバーにのみ公表してます)基準ってあって、そこそこレベルなのか日本レベルなのか世界レベルを目指すのかによって、基準が全然違う。
基準が変わるということは、練習内容、練習の質が変わるということ。
現実を変えるのに一番シンプルな方法って「基準を変える」って言い方もできるんじゃないかと思っていて、
例えば、自己肯定感とか自己受容感とかに関しても、結局何が違うのかって、「基準」が違う。
「自分はすでに素晴らしいのでそんなことはしないし、そんな感じ方はしないし、その受け取り方は選択しないし、その解釈はしないし、
これはするし、これはふさわしいから買うし、これはやりたいからやる」
という感じで、メンタル内での基準が高い。
例えば、今恋人がいなかったとしても、メンタル内での基準が高くて「自分は恋人がいて当然」という基準を持っているので、
デートスポット情報なんかも無意識に入ってきたり、オシャレしたり、嫉妬心が薄くなったり、恋人いないのに「絶対、恋人いますよね?」と言われるような雰囲気を出し始める。
現実がそうなる前からすでにそうなっている雰囲気がその人から出ているわけなんだ。
逆に、そうなってからふさわしい自分になろう、というケースってなかなかうまくいかない。
例えば、「恋人ができたら、カッコよくなります俺!」と言っている人がいたら「?」ってなるよね。
そうじゃなくて、恋人ができるくらいすでにカッコいいから恋人ができるわけで、
今まだそうなっていないけど、すでにそうなっている前提で生きる、そうなる前提で生きることで、
自分にとってふさわしい現実がやってくる、という順番なんだ。
ジムではこれを、
状態が先。状況は後。という言い方をしています。
実際、今の現状って自分にとってふさわしい現実になっているはずで、
それをもしも変えたいと思うなら、先に自分の内側の基準を変えてしまうこと。
先にその現実にふさわしい自分で在る
ことが大事なんだね。
「いつでも来いよ、現実!( ̄∀ ̄)すでに準備万端やわ!」
と胸を張って言える自分で先に在る、ということ。
チャンスがバン!と来たときに、
「あ!え!ちょっと待って…」
となるのか、
「遅すぎるくらいやわ!ずっとそのつもりで生きてたわ!( ̄∀ ̄)」
となるのか。
それは、現実が来る前にどういうあり方で、どういう基準で生きて来たのかによるんだね。
てことで、2019年、色々な意味でさらに自分にふさわしい基準を持って過ごしていきたいと思います。
LINE@もやってます。友達追加後、音声「心の状態を高める2つの技術」が届きます。
noteもやっています。
「自信を鍛えるメントレ」発売中。
:note文章版メンタルトレーニング「自信を鍛えるメントレ」
YouTubeでも動画を随時公開しています。
メンタルトレーニングジムを運営しています。(現在は募集していません)
本も出版しています。
「無愛想のススメ〜人間関係が劇的に改善する唯一の方法〜(光文社)」 2016年12月発売。発売4日で増刷!
『自分の武器を見つける技術』2015年12月発売。発売1週間で増刷!
「人生で大切なこと」をストーリー形式で面白く読める「学べる物語」記事はこちらから全て読めます。