コーチという存在は、直接何かの技能を教える存在ではありません。
例えば、ビジネスマンにコーチがついたとして、コーチには何のビジネス的な知識はなかったとしても、コーチングをすることはできます。
逆に、知識がないからこそ全く別の角度から物事を見ることができるがゆえに、的確で鋭いアプローチを取ることができたりする。
コーチは何かを直接教える存在ではなく、本人が自分自身の状態に気づいたり、全く見えていなかった部分が見えるようになったり、本心に気づくことでモチベーションを取り戻していく手助けをする存在。
コーチに求められるのは、
クライアントの心の中で何が起こっているのか理解する力、感じる力、非言語を自分の中で言語化し、質問や対応、自身の存在状態を通じて、クライアント自身が自分自身に気づき、本来持っている力を発揮できる状態にすることです。
状態が悪いときというのは、本人もなぜそうなっているのか分からないもので、どうすればそれが変わっていくのは自分だけでは分からないことが多い。
そこを、コーチとの対話や、言葉、フィードバック、的確な質問による自己対話の中で「無意識の意識化」を行い、
それによって状態を良くしていくことができます。
だから、ビジネス的知識がなくてもビジネスマンのコーチングはできるし、スポーツのことを知らなくてもスポーツマンのコーチングはできます。
直接「技能」を教える存在ではないからです。
私が追求してきたのもまさにそこで、「人間」や「心」を追求し、自分がどういうあり方で存在し、どういう言葉を発すれば人は力を発揮できるのかを問い続けてきました。
どれだけ技能に優れていたとしても、その人が人を育てたり変えたりすることができるかというと、それは分かりません。
単なるアドバイス、押し付け、お前はダメだという前提にもとづく声掛けである場合、萎縮させることで力を発揮できない状態になってしまう可能性もある。
ただ、だからといって、コーチングを受ければ技能は必要ない、ということではありません。
どの分野であれ、具体的な技能は必要で、ということは具体的に技能を教える人も必要。
コーチとインストラクターでは役割が違うだけ。役割が違うだけで、どちらも重要な存在なのです。
よくあるのは、コーチは具体的技能を軽視し、インストラクターはマインドを軽視するパターン。
両者は「武器」としている部分、「担当」している役割が違うだけで、どちらも重要なのです。
この「どちらも重要である」という感覚は非常に重要で、その感覚を持つことで、コーチやインストラクター自身が、自分の力を発揮できるようになるし、
クライアントも結果を出すことができるようになります。
両者は手を取り合うべき存在で、お互いがお互いをリスペクトし合うことで、クライアントに結果を出させることができる。
どちらかが「自己の存在の正当化」のために、どちらかを否定する必要はない。
ただ、「情報発信の世界」ではよくこれが起こります。
否定する必要のないものを、「自己の存在」や「自己の仕事」の「正当化」のためにわざわざ否定し、結果、クライアントに結果を出させることができなかったり、
無用な争いを生んだり、それぞれ武器が違うだけの他者に「無用な葛藤」を生じさせるのです。
「無用な葛藤を生じさせた」時点で、生じさせられた人は力を発揮することができなくなります。
(コーチとしては、そういうことも「見えている」状態でいることが重要で、何が起こっているのか見えているからこそ、言語化もできているからこそ、適切な対応をすることができます。
ある意味、自分や、状況の客観視をすることが仕事だと言えるかもしれません。
何が起こっているのか見えているその「目」自体に価値があるわけです)
話を戻して、
マインドができてきたら、具体的技能を求め、追求していくこと。
ずっとそこに手を出さないというのも良くなくて、それでは現実は動いていかないでしょう。
ただ、具体的技能を追求していく中で、道に迷ったり、自信を失ったり、うまくいかないとき、やる気が出ないときが出てくるものです。
そういうときはコーチとともに対話を繰り返すことでマインドを整えていきます。
すると、自分のマインド、心が整い、本来持っている力を発揮できる。
コーチはコーチで良いし、インストラクターはインストラクターで良い。
そして、これから結果を出していきたい、人生を切り開いていきたいという人は、
技能とマインド、その二つのどちらも大事なのだということを知って日々を過ごしていくことが大事だということを忘れないでほしいと思います。
『自分の「武器」を見つける技術』には、幻の第0章があります。それを音声でプレゼントするキャンペーンを今実施中。
感想を送っていただいた方にプレゼントさせていただきます。ただ、目的はそこではなく、感想をいただき、ブログにアップしていくことで、読者同士が読者の存在を知り、つながっていくことができればと思っています。
ぜひご参加くださいね。
読者とつながる、読者がつながるための『自分の「武器」を見つける技術』感想募集キャンペーンに参加する
どうしても達成したいことがある、恋愛を成就させたい、自信を持ちたい、自分が望むライフスタイルを手に入れたいという、自分の可能性を信じる人に向けた限定のメルマガも書いています。無料なのでよければ。
いけじゅんBARも好評です!
:いけじゅんBAR第2回「なぜ、大きな目標はあるのに行動できないのか?」
「人生で大切なこと」をストーリー形式で面白く読める「学べる物語」記事はこちらから全て読めます。