さて、以前にLINE@でいただいていた、
「自信がよくブレます。ブラさないためにはどうしたらいいですか?」
という質問に回答していきます。
今回はどちらかというと、仕事関連、できる力関連の質問ですね。
自分はよく新幹線に乗るんだけど、大阪から東京に行くときには名古屋を通る。←当たり前
途中経過として名古屋を通るわけなんだけど、そのときに「東京に行けないんじゃないか…」と不安になったりはしない。
まだ東京には全然距離がある。まだ全然東京じゃない。
だけど、「東京に着くと知っている」から、名古屋の段階からリラックマでいられる。
つまり、「どうせ辿り着く」と信じている状態だったら、人は途中経過でもリラックマできて、景色を見る余裕を持てるんだね。
よく駅員さんがアナウンスで「右側に、富士山が見えます」と言うわけだけど、そうすると、みんながチラリと富士山を眺める。
「途中経過の景色を楽しむ余裕」があるわけなんだ。
さて、これを日常の話に戻してみよう。
さっきの話からすると、
「どうせ結果は出る」
と、先の未来を信じている状態でいられればいられるほど、状態は安定することになる。
「どうせ東京に着く」と信じているから、名古屋でリラックマだったわけだからね。
つまり、
未来に対する意識次第で、自信がブレるかどうかは変わってくるということ。
とは言え、いきなり「結果は出ると信じなさい」と言われても、
そりゃそれができれば話は早いけどさ!
という気持ちになるよね。笑
いきなりできなくても全然構わない。
だけど、根拠があろうとなかろうと、とりあえず未来良くなることにすると気分は上がる、ということは知っておいてほしい。
でね、もしも10%でも20%でも、完璧じゃなくてもいいから気分上がれば、良くない?
そういう感覚をぜひ大事にしてみてほしいんです。
「そうか、未来良くなると思えれば、気分って良くなるし状態も上がるんだ。
いきなり完全にそう思うことは難しいけど、でも、もしかしたら本当に良くなるかもしれないわけだし、そう思うことにしてみようかな」
くらいでいい。
もちろん、また結果が出ないと、ブレることもあると思う。
それは当然のことで、全然ブレてもいいんだよね( ̄▽ ̄)
というか、それが人間として普通のこと。
それで全然問題ない。
ブレたら、できるかぎりでいいので修正していく。
「未来良くなる途中経過なのかも。だから大丈夫なのかも。うまくいっているのかも」
と考えていく。
思考をそうやって整えていく。
そうやって、完璧にできなくていいから「良くなるかもしれない。途中経過なのかもしれない」と考えてみよう。
すると、ブレた意識が元に戻っていく。
これを、ブレるたびにやっていけばいいんだね。
そうなってくるとトレーニング的になっていくわけで、
結局、全ての学びというのは、自分のものにしようと思ったらトレーニング要素は必ず出てくる。
というのも、意識は日常の中でブレるものだから。
ただ、ブレては戻し、ブレては戻し、ということをやっていけば、その意識に慣れてきて、その意識にアクセスする筋肉がついてきて、
どんどん上達していくんだね。
メントレは基本的にやればやるほど上手になっていき、そこに限界もないので、上達する自分、成長する自分に喜びを感じながら続けてみてください( ̄▽ ̄)
他にも、メンタル状態を整え、強くなる具体的な方法についてメルマガで書いているので、より深く学びたい、トレーニングしたい方は以下からどうぞ。
LINE@にて限定音声トレーニング「メンタルを強くする簡単な方法」をプレゼントしています。
noteも書いています。
:note文章版メンタルトレーニング「自信を鍛えるメントレ」
YouTubeでもメントレ動画を配信しています。「簡単にできるセルフイメージの高め方」
本も出版しています。
こちら韓国でも出版されました。
「無愛想のススメ〜人間関係が劇的に改善する唯一の方法〜(光文社)」 発売4日で増刷!