これから【働き方】はどうなるか?今後、自主的に学ぶ力が重要になると思う理由。

shutterstock_754038466

 

 

最近、これから社会はどうなっていくか?ということに関する本をよく読んでいます。

 

昨日発売になったかなり期待の2冊もこれから読むところなのですが、

時代は本当に変化が激しいですね。

 

コロナがその変化を加速させた、というのは言われるところで、

 

コロナを機に「メンバーシップ型」「ジョブ型」という働き方に関して議論されるようになりました。

 

メンバーシップ型とは、人に対して仕事を割り当てる方法。

 

社員にとりあえず入ってもらって、その人に仕事を与えていくイメージ。

 

ジョブ型とは仕事に対して人を割り当てる方法です。

 

やってもらいたい仕事があるから、それができる人に入ってもらうイメージ。

 

メンバーシップ型の場合、【その会社を支える人材】としての力をつけていきますが、

 

ジョブ型の場合【その仕事のスペシャリスト】になっていきます。

 

こう書くとそれぞれのメリットやデメリットも浮かび上がってくるわけですが、

 

メンバーシップ型は「その会社がなくなったとき」「転職する必要が出てきたとき」に弱いわけです。

 

というのは、つけてきた力は「その会社で必要とされるスキル」であるため、

 

移った先の会社で求められる力とは異なっている場合も多いからです。

 

一方ジョブ型の場合は、仕事のスキルそのものがついているので、他の会社に行っても通用します。

 

時代はコロナになって不確実性が増し、どの会社もこれからどうなるか分からないこと。

 

さらにリモートワークになって「仕事の成果」がわかりやすく見えるようになったこと。

 

などの点から、ジョブ型への意識が現在強まっているわけですね。

 

メンバーシップ型の場合、人員が余剰になってしまうことも多く、

 

とりあえずデスクにいるけど何もすることがない、ということも出てきます。

 

その人は実際には余剰人員であり本来であれば削減されてもおかしくないのですが、

 

メンバーシップ型の場合はそれでも社内にいられます。

 

(ただ、コロナの影響でその余裕がなくなっている企業も多いです)

 

ジョブ型の場合は、仕事がないわけなので、削減対象となります。

 

(もちろんここは議論があるところで、日本が本当にジョブ型になるのか、それが適しているのかというところは考える余地ありです。ただ時代はそちら側に行こうという気配を見せているということ)

 

じゃあ、仮にジョブ型にシフトしていったときに、僕らにどういう影響が出るかというと、

 

「あなたは何ができるんですか?」ということがダイレクトに問われるようになる

 

ということです。

 

そうなると、新卒の人を取るメリットって企業側にはあまりないですよね。

 

だって、新卒の人って即戦力ではないですし、スキルもない。

 

これからお金をかけて育てていかなければいけない。

 

もっと言うと、大学生の多くはあまり勉強していない人も多く、

 

ただ遊んで過ごしていました、というケースがまだまだ多いわけです。

 

勉強習慣が4年間で完全になくなってしまった、という人も多い。

 

海外ではそんなことはなく、大学に入ってからが大変。

 

だからみんな勉強します。

 

日本はかなり特殊なケースになるわけですが、現在、グローバル化が進んでいます。

 

人材も海外から入ってきます。

 

すると、今後、日本だけの特殊ケースというのが通用しなくなっていくわけです。

 

世界との競争力も落ちているので、余計にそういったことが通用しなくなっていきます。

 

4年間勉強したり(勉強習慣がついている)、スキルを身につけたり、能力を高めてきた人と、

 

4年間遊んできた人。

 

かなり単純化はしてしまっていますが、

 

【あなたが経営者だったら】どちらを選びますか?

 

もっと言うと、今は中途採用も活発で、転職が当たり前です。

 

転職することに対する悪いイメージなどほぼない、と言えるでしょう。

 

(実際、とある番組にてトップのヘッドハンターの方も転職自体でマイナス評価になるわけではない、と語っています)

 

となったときに、ある程度スキルがあり、働いた経験もある人と、何のスキルもない新卒の人。

 

経営者であればどちらを取るか?と考えたとき、

 

自分が経営者だったときに新卒の人を取る動機って一体何なんだ、という話になってきます。

 

ただジョブ型の場合、

 

このように即戦力が求められるので【人が育ちにくい】という側面があります。

 

メンバーシップであれば「会社に入ってもらって、そこから育て上げていく」という方法なので、

 

まっさらな状態で入ってもらっていい。

 

だから新卒を取るインセンティブがある。

 

だけど、ジョブ型であれば、新卒の人をわざわざ取るのは会社にとってメリットが薄い。

 

となったときに、仕事ができる人にどんどん仕事が集まるようになり、

 

そうでない人との二極化が進んでいく、ということになります。

 

ジョブ型に移行としていくとは、だんだんとそういった方向に社会が向かっていく、ということです。

 

それが良い悪い、自分がそれをどう思う云々に関わらず、社会がそうなっていく可能性がある。

 

もちろんまだわかりませんし、どうなるかは誰にも見えません。

 

ただ、そういう議論が現在行われている、ということですね。

 

仮にそうなったとき、僕が非常に重要だなと思っている能力が、

 

自分で自主的に学べる力

 

 

です。

 

学ぶ力、勉強習慣を作る力。

 

そういったものが大事になってくると思います。

 

要は、どの会社に行っても活躍できる力であり、もっと言えば、独立してやっていけるくらいの力です。

 

例えば、ある会社の社員になるという形ではなく、会社と契約して仕事をもらうフリーランス的な働き方も今増えています。

 

例えば、僕が企業に依頼されてメンタルトレーニングを社内で実施する、みたいな感じですね。

 

そういうことが今実際に増えているし、時代の方向性としてはそちらに向かっている。

 

ただ、そういう状況でも、極論を言えば、学ぶ力さえあれば大丈夫なわけです。

 

どんな時代になったとしても、学んで、変化し、成長し、適応していけるわけですから。

 

言われたことをやるだけのスタンス

 

から

 

自主的に学ぶスタンス

 

この転換ができるかどうかが非常に大事になってくるかな、と思います。

 

 

 

より本格的な内容はメルマガで配信中です。

 

池田潤の無料メルマガを購読する。

 

 

LINE@でも最新情報、LINE限定コンテンツを随時配信中です。

友だち追加

 

 

noteも書いています。

 

:note文章版メンタルトレーニング「自信を鍛えるメントレ」

スクリーンショット 2018-08-24 10.04.40

 

YouTubeもやっています。

 

本も出版しています。

こちら韓国でも出版されました。

「無愛想のススメ〜人間関係が劇的に改善する唯一の方法〜(光文社)」 発売4日で増刷!

15050086_1234694976587033_1261546830_n

 

『自分の武器を見つける技術』発売1週間で増刷!

スクリーンショット 2015-11-24 22.06.49