今日は午前中、イケジムの音声を収録していました。
ジムでは「状態を自分で整える力」を鍛えていくわけなんですが、
とにかく状態を整える際にまず大事なのが、
自分に気づくこと、自分を知ること
です。
もっと詳しく言えば、【感情の出処を知る】こと。
状態を整える力が高まると、例えば、
・失敗しても落ち込みから回復するのが早い
・そもそも落ち込まずに翌日から淡々と行動できる
・無闇に自分を責めたり否定したりしない
などができるわけですが、
そのためには【感情の出所を知る】ことが鬼大事なんですよね。
例えば、気持ちが落ち込んでいるとして、
なぜ落ち込んでいるのか?
どういう認知があったり、捉え方があったり、前提があるから落ち込んでいるか?
そのことを理解することができている。
そうすると、認知が偏っていたら修正することができるし、
思い込みによって落ち込んでいる場合や、考えすぎによって落ち込んでいる場合も、
「あ、今そうなってるな」と気づくことができるので、整えられます。
気づくことで意識化することができればこそ、整えることができるわけです。
状態を整えられずに自分を責めたり否定してしまうのは、
【感情の出所】についての気づきが薄いからなんです。
なぜ自分の状態が下がっているかが分からない状態
ですね。
そのような場合、状態を上げるには「時間」か「ランダムな何か」に頼るしかなくなります。
例えば、2〜3日、もしくは1週間ほど元気をなくし、
スマホなどに時間を使って思考をストップさせ(思考を止めること自体は悪いことではありません)、
時間が経つことによって出来事との距離(記憶が薄れる)ができて、それによって状態が回復する。
もしくは、たまたま人と会う予定があって、話していたらなぜかだんだんと気が楽になっていく。
という感じで、『時間』か『ランダムな何か』による状態回復手段しか持てないことになり、
状態が下がってから上がるまでにすごく時間がかかってしまうんですね。
さらに、状態が下がる根本原因にアプローチできていない(なぜ状態が下がっているかを理解できていない)ので、
似たようなことがあると、また状態が下がることを繰り返してしまいます。
逆に、状態を整えることができてくると、
以前と同じようなことが起きても以前のようにダメージを受けなくなっていきます。
もしくは、受けたとしても整えられるので回復が早くなります。
僕らの感情の出所になっているのは、
自分の持つ前提であり、思い込みであり、認知、フォーカスの仕方です。
自分の認知に対する認識を深めていくと、自分の中で起こっていることが理解できて、気分を整える能力が向上します。
すると、様々なことが起こる現実の中でも、
状態を整えられるようになる。
それは具体的には、
・安定的に行動できる
・人間関係をより良いものにできる
・日々会社に行くときに、良い気分でいられる
・恋愛でも自分らしくいられてリラックスできる
・適切に自己主張することができて自分を犠牲にしない
などのことができるようになります。
すると、パフォーマンスが上がるので、願望実現にもどんどん近づいていくことができる。
自分の状態を整える、そのために【自分の感情の出処】に気づく。
そのトレーニングをしていくことが本当に大事なことなんですよね。
より詳しく本格的な内容を無料メルマガで配信中です。心の状態を高める様々なコンテンツを随時届けています。
池田潤の無料メルマガを購読する。
LINE@でも最新情報、LINE限定コンテンツを随時配信中です。
noteも書いています。
:note文章版メンタルトレーニング「自信を鍛えるメントレ」
YouTubeもやっています。
本も出版しています。
こちら韓国でも出版されました。
「無愛想のススメ〜人間関係が劇的に改善する唯一の方法〜(光文社)」 発売4日で増刷!