(先日配信したメルマガの転載です)
土曜日にイケジムのオンライントレーニングがあり、
そこで一つの「状態の高め方」について話題が出ました。
【楽しいことに没頭する時間を作る】
という状態の高め方です。
一見、すごく簡単そうですし、
あまり深く本質的に感じないかもしれません。
でも、実はそんなことはなくて、
ものすごく重要な方法なのです。
今回のメルマガの内容、結論としては「楽しいことをしよう」で終わりなのですが、
なぜそれが重要で有効なのか?について詳しく書いていきたいと思います。
==============
僕らがネガティブになる理由
==============
僕らの心の状態が下がるときって結局、
・ネガティブなことを思考している
ものです。
というのも、寝ているときや目の前のことに没頭しているとき、
夢中になっているときにネガティブにはなれませんよね。
スヤスヤ寝ているときにネガティブな人は、
おそらく見たことがないと思います。
つまり、状態が低下するときは、
・コントロールできない過去
・コントロールできない他者
・こう思われたかもという想像
・気分が下がるフォーカス
・自信が下がる解釈や捉え方
・ネガティブな思い込み
・まだ起きていない未来の不安
などについて考えているものなんですね。
思考ってそのときの感情にマッチしたものが浮かびやすいもので、
ネガティブになると、ネガティブなものに意識が向きやすくなり、
ネガティブな思考が集まってきます。
その状態で考え込んでも、なかなか良いアイデアや解決策は思い浮かびません。
最悪、ネガティブな状態に陥ったときに浮かんだアイデアを採用し、
そのアイデアを行動に移すことで、
望まない現実が展開することもあります。
そういうとき大事なのは、
・一旦考えることをストップする
こと。
意図的に思考をストップさせて、気分を切り替える。感情を回復する。
それがものすごく大事であり、有効です。
なぜ考えることをストップさせるかというと、
状態が低下すると、どれだけ考えてもなかなか良い考えが浮かばず、
たとえ誰かにアドバイスされたとしても、
明るい気分になる考えを受け入れることが難しく感じるからです。
========
感情のスケール
========
例えば、感情が10段階あるとします。
10がポジティブ、1がネガティブです。
感情が例えば2まで下がったとき、
2の感情にマッチした思考が浮かびやすくなります。
もちろん、8、9、10の明るい思考にアクセスできたり、そう考えられればいいですよね。
でも、2の感情状態のとき、
8〜10といった明るい思考を受け入れるのは非常に難しいのです。
『感情がついてこない』
という言い方をイケジムではしているのですが、
状態が下がっているとき、明るくポジティブに考えようとしても、
「頭ではそう考えればいいのは分かるけど、そうは思えない」
もの。
それは仕方なく、当然のことです。
その状態で無理ある学びをしても本質的な状態向上は難しく、
「色々と知識は知っているけど、
日常の心の状態はあまり上がっていない」
「学んだことが行動の質や量に反映されない」
「学んだはずなのに特に現実が変わらない」
ということが起こります。
学んでいることとその人の状態にギャップがあって、
学んだことを実行できない。だから人生が変わらないというのは、非常によくあります。
(ここで注意が必要なのは、明るい見方をすること、前向きな捉え方をすることが悪いわけではない、ということです。
例えば、明るい未来、望む未来をイメージすること、その未来につながると考えること、
それらが悪いわけではありません。
状態によってはそういった思考にアクセスするのが難しく、難しいのであれば、いきなり無理にそう考える必要はないということです)
==============
段階的だからこそ本物の力に
==============
ここで、今回オススメしたい、
【楽しいことをする時間を作る】
という方法を使うとどうなるか。
シンプルに楽しく、笑えて、充実した時間を過ごすことができるので、
感情がポジティブになります。
例えば、感情が2だった人が、
5くらいまで上がります。
活動が感情をよりポジティブにするものであれば、
6〜8まで上がる人もいます。
どんなことでネガティブになっていようが、関係ありません。
好きなこと、楽しいことをすることで、
ポジティブな感情を感じることができる。
感情が5まで上がると何が起こるかというと、
5程度までポジティブな思考を受け入れられるようになります。
具体的には、例えば、仕事でうまくいかないことがあったとき、
最初は「自分はダメだ…」と自分を責めていたのが、
「過去のことを考えても仕方ない」
「あれも良い経験になった」
「この経験のおかげで成長できた」
と【感じられる】ようになるのです。
無理に言い聞かせているのではなく、
本当にそう思えている、そう感じられている状態になります。
そうなれば、6、7、8、という風に、より明るい思考にアクセスすることも容易になります。
結果、どんどん思考が前向きになり、
連動するように行動の質と量も上がり、
現実の変化を実感するようになります。
今回、そのようなポジティブな展開につながった要因は、
【楽しいことに没頭する時間を作った】
こと。
ただそれだけで変化を起こすことも現実的に可能なのです。
===============
【楽しむ】というトレーニング
===============
僕はイケジムのオンライントレーニングで、毎回「遊び」の時間を取ります。
コミュニケーションを取りながら全員で課題達成を目指す協力ゲームをしたり、
チーム対抗戦でみんなで力を合わせて課題をクリアしてもらったりします。
するとその過程で毎回笑いが起こり、
とにかく夢中になってみんなで遊んで、
ひたすら楽しむことになります。
・目の前のことに没頭(マインドフル)
・他者との肯定的コミュニケーション
・面白いことが起こって爆笑
・達成したいという熱意や意欲
・楽しい!というウキウキワクワク
ボードゲームの場合、1つの取り組みで上記のこと全てがまとめて生まれます。
結果、トレーニングが終わった後は気分が向上した状態になるんですね。
ZOOMを使って疲れたというより、
気分が高揚し、ポジティブで明るい感情を実際に感じられる状態になります。
すると、思考もポジティブになり、
現場におけるより良い解決策が思い浮かぶようになります。
===========
良い状態×行動=最強
===========
ネガティブな状態(不安、恐れ)から生まれたアイデアを実行する
のではなく、
ポジティブな状態(希望、ワクワク、感謝、愛、貢献)から生まれたアイデアを実行する
ことは人生に対する影響力が大きいです。
ネガティブな状態のまま考え続けたり、行動したりするのではなく、
明るい気分を感じる機会を設け、
状態を高めて、そのとき浮かぶアイデアを実行していく。
それができるかどうかが人生を左右することもあります。
楽しいことをする時間を作ることによって、
ともかく明るい気分を感じる。
その時間にすることは、自分が感じている課題とは全く関係ないことで良いです。
というか、関係なければないほど良いです。
関係なければないほど回復の時間となって、心の疲れを取ってくれます。
しかし、意外に僕らは「そんなことをする時間はない」と考え、
状態が低下しても無理をすることがあります。
ネガティブな状態のまま無理やり頑張り続ける
ことを選択しやすいのです。
でも、機嫌が悪い、気分が悪い状態で頑張っても、
例えば、コミュニケーションに悪影響が出て、人間関係の課題が発生し、
結局、仕事が進まなかったりします。
疲れやすくなり、モチベーションも上がりにくくなります。
・心が消耗する
・良いアイデアが浮かばない
・行動するけど空回り
・ワクワク感がない
といった状態になりやすいんですね。
なのでぜひ、
【楽しいことをする時間を作る】
ことを試してみていただきたいと思います。
一番良いのは、一回だけでなく定期的にそういう時間を過ごしたり、機会を作ること。
明るい気分を感じる機会が多ければ多いほど、
明るい気分を司る神経回路が活性化します。
脳の神経は、使えば使うほど鍛えられるのが原則ですから、
明るい気分を感じる機会を定期的に取ることによって、
より明るい気分を感じやすい脳になっていくんですよね。
そうなればもう【最強】です。
それがさらに進んでいくと、
明るい未来イメージを持つことが自然にできるようになり、
グングンとパフォーマンスが上がって、
仕事、人間関係、恋愛、コミュニケーションなど、全ての分野で望む結果が得られるようになっていきます。
僕の発信のメインはメルマガで、メルマガの方でより本格的な内容を発信しています。より深い内容を読みたい方は下記からご購読ください。
LINE@でも最新情報、LINE限定コンテンツを随時配信中です。
noteも書いています。
:note文章版メンタルトレーニング「自信を鍛えるメントレ」
YouTubeもやっています。
本も出版しています。
こちら韓国でも出版されました。
「無愛想のススメ〜人間関係が劇的に改善する唯一の方法〜(光文社)」 発売4日で増刷!