ツンデレというのか、むっつりというのか。
行きたいのに行かない、好きなのにやらないという不思議な現象があります。
これも以前に書いた「先に嫌いになる」気持ちと似ているのかな、と思うのですが。
好きすぎると、逆に離れようとする的な。
これ、もったいないと思うんです。
反発しようとするその気持ちが、逆に、その人や物や事に強い感情を持っている証拠。
好きなことがない、という人って、真っ先に今自分がやっていることや好きな人や物や事のことを除外して考えている。
そんなの、好きじゃない!
みたいな感じで。
で、一番最初に一番好きなものを除外して考えて、すでにやっていること、すでに一緒にいる人、すでに日々触れている人、すでに触れている情報、
そういうのが好きなのに、「ないない」と言って探してる。
いや、それが好きなんでしょ!
「メガネをおでこにつけて、メガネないない」状態ですね。
小学生で、好きな人にほどいじわるする子がいますが、その状態。
「俺は、全然、お前なんか好きじゃねえぜ!全然だぜ!」
と言いつつ、横目でチラチラ。
「好きなことなんて、ねえぜ!」
と言いつつ、自分が好きなことをしている人のブログや情報をチラチラ。
うーむ。
同じだ。
じゃ、なんでそんなことになるのか。
変なプライド。
好きだということを認めたくないという妙なプライドです。
それ、認めちゃったらすごく楽になりますよ。
あ、俺好きなんだわ。
お、私、これがしたいんだ。
そこを素直に純粋にピュアに認める。
勝ち負けとか損得とかどっちが上か下かとか、そういうの一回置いとく。
そういうの一回置いといたら、
自分の本音が見えてくるものです。
さっさと認めて、がっつり好きな人や物や事と関わりましょう。
無料のメルマガも結構な頻度で書いています。
どうしても達成したいことがある、恋愛を成就させたい、自信を持ちたい、自分が望むライフスタイルを手に入れたいという、自分の可能性を信じる人に向けた限定のメルマガも書いています。無料なのでよければ。
いけじゅんBARも好評です!
:いけじゅんBAR第2回「なぜ、大きな目標はあるのに行動できないのか?」
「人生で大切なこと」をストーリー形式で面白く読める「学べる物語」記事はこちらから全て読めます。