文章を書いていると、「自然にそうなる」という文体や雰囲気が出てくる。
普通に書いていたらそうなる、という形。
それはそのまま、その人の普段の思考だったり、空気感だったりというものを表していると思う。
当然それは、他人のそれとは違う。
普段から面白いことを求めている人は面白いことを書くだろうし、論理的に分析することをしているなら、文章は論理的で分析的になる。
そこには良い悪いはないし、自然な姿にこそ、その人の武器は隠れている。
ただ、自分を好きになれないのと同じように、自分の文章を好きになれない、ということもあるんじゃないかと思う。
他の人にあるか分からないが、自分にはあった。
分析的すぎる、論理的すぎる、平易すぎる、などと考えていた時期があった。
「もっとこう、情緒溢れる感じで書けないもんかね?」
などと、自分にツッコミを入れながら文章を書いていたこともある。
けれど、そうしているときというのはなかなか書けなかった。
ある意味すごく「頑張っている」状態で、その頑張っている状態は長くは続かないし、頑張っている状態で書くことをすると、次に書くことが億劫になってくる。
書くことが苦痛になる。
分析的論理的な人は、分析的論理的な文章を自然に書くことができる。なぜなら、普段からそういう思考をしているから。
面白いことを考えている人は、面白い文章を自然に書くことができる。なぜなら、普段からそういう世界観で世界を見ているから。
逆は、なかなかできない。できるかもしれないが、長く続けることは難しい。
大事なことは、自分の魅力とは何か?を知ることだ。
しかし、これが案外難しい。
というのも、自分のことはなかなか自分では分からないし、わざわざ自分にフィードバックをくれる人も滅多にいないから。
特に文章を書くようなことをしていると、周りには誰もおらず、一人で黙々と書いていくことになる。
フィードバックがもらえない。フィードバックがもらえないと、自分の文章はどうなのか?ということがよく分からなくなってくる。
そういう心の状態で、他人の文章を見る。
すると、魅力的に見えてきて、「自分もそうした方がいいんじゃないか?」「ああすれば人気が出るのでは?」などという思考が生まれ始める。
それと同時に、自分の文章に対する自信を失っていく。
これは、文章にだけ言えることじゃない。
自分に自信を失えば失うほど、他人が魅力的に見えてきて、「ああなれば自分も愛されるかもしれない」などと思う。
今の自分にOKではなくNGを出して、他人のようになることを求め始める。
ああなれば、人気者になれると思うから。
今の自分は、人気者たり得ないと思うから。
人気者にならなければならない、と思うから。
他人のようになれば人気者になれる、人気者になる必要があると考えているその考え方こそが、人気者になることを妨げているとは微塵も思わない。
そういう思考になっているとき、人は自分が今持っているものの価値に気付けない。
今自分が持っているものなど価値のないもので、そんなものに目を向けていたら、人気者になるために努力する時間がなくなってしまうと思う。
もっと頑張らなければ愛されないし、価値ないし、と思う。
結果、論理的分析的な文章を書ける人が面白い文章を目指し始め、でもできなくて、書くことがつらくなってきて、面白い文章を書けないことに絶望して、
「自分には、書く力はない。才能はない」
と言って、キーボードを打つ手を止めてしまうのだ。
大事なことは、自分の魅力、自分の武器、自分が自然にできることにもっと目を向けること。
他人にばかり魅力を感じることはやめて、もっと自分の魅力を感じることだ。
自分の魅力を認めることで、その魅力を世界に表現することができる。
世界に自分の魅力を表現することで、自分がこれまでしたいと思っていたことをすることができるようになる。
誰もが論理的でなくてもいいし、誰もが面白くなくてもいい。
それぞれが、それぞれの武器を活かして生きていけばいい。
そういうことなのだと思う。
なぜか宇都宮で行ったハード筋トレによる筋肉痛は続く…
イケジュンの4作目『自分の「武器」を見つける技術』はこっち。
無料メルマガも配信しています。より深く濃い情報を得たい方はこちらからご登録ください。
オンライン人生相談バー『いけじゅんBAR』も好評です。
:いけじゅんBAR第2回「なぜ、大きな目標はあるのに行動できないのか?」
大好評コンテンツ「人生で大切なこと」をストーリー形式で面白く読める「学べる物語」記事はこちらから全て読めます。