このブログでよく書きすぎることは、
人は願望が実現すると信じられるなら状態は下がらない
ということ。
ここはメンタル的に非常に重要なところで、
願望が実現すると思えているのであれば、人の状態は下がらない。
ただ、願望実現というときに何が難しいかというと、
今まだ目の前には願望が実現していない現状が存在する
ということ。
現状がまだまだ自分の望むものではないとして、
もし仮に、その現状について「語り続ける」「焦点を当て続ける」ことをしたとするよね。
そうしたら、当然、感情はネガティブになる。
願望があるのに、その願望が実現していない現状があって、その現状にフォーカスを当て続けていると、状態は下がる。
例えば、ライトな兄弟が過去にいた。
彼らは「あー、まじ、空飛びてえ。」と思った。
でも、今は全然飛べない。
まじで飛べない現状があって、自分だけでなく、世界中の誰も飛んだことがない。
周りに「おれ、飛びたいんだ。まじ」と言ったら、頭がおかしくなったと言われ放題の日々だったと思う。
ただ、彼らはワクワクしながら飛行機を作っていたと思うんだけど、そのエネルギーがあったと思うんだけど、
それは「まだそこにはないものが実現すると信じていたから」なわけだね。
この能力、この力が、メンタル的には鬼のように重要なんだ。
この能力を失っていくと、人はどうなるかというと、
「こうなったら嬉しい」と言わなくなる。
「こうなったらワクワクする!」と言わなくなる。
未来に対しての希望や、願望が実現したときの最高の感情について考えなくなる。
逆に、
「こうなったら嫌だな」
「こうなったらどうしよう」
と言うようになる。
そういうストーリーを語っているときは、自分の内側からエネルギーが湧いてこない。
ライトな兄弟に関して言えば、空を飛べたら一番ワクワクする!と思って、
今まだそれはないけどワクワクした気持ちで取り組んでいたと思う。
ただ、未来への希望や願望が実現したときの最高の感情について考えないなら、
日々飛行機のことなんかは考えずに、普通に生きていたはずだ。
「飛行機ができなくて、みんなからバカにされたら嫌だな」
と日々考えていたら、良いアイデアも生まれず、エネルギーも湧かず、
かなり憂鬱な日々を過ごすことになっていたんじゃないかなと思う。
「ライトな兄弟は、ちょっとスケールが大きいっすよ、潤さん」
という声が聞こえてきたので、少し身近なケースでいこう。
昨日、大阪トレーニング後にLINEでメンバーから、
「彼女できました!」
という報告をゲッチュした。
おめでとう!
人間関係に関しても、人は願望を持っているものだけど、
「こうなったら嬉しい」
「こうなったらワクワクする」
ということに関して語ったり、そういうイメージを持つことが大事。
その方も、恋人ができる前からできたときのことを考えワクワクして、
自分には素敵な恋人ができる価値があると信じていたと思う。
ただ、人間関係に関するワクワク、「こうなったら嬉しい」をあまり考えていないケースってあったりする。
「こうなったら嬉しい」より、
あの人のここが不満
ここを変えて欲しい
何なの、あの感じ
などなど、「自分が何を望むか?」よりも、「自分が望まないこと」について語り続けてしまうことってあるんだね。
例えば、結婚したい!という人がいたとして、
「結婚したらこういう生活ができて幸せだろうなあ( ̄▽ ̄)ワクワクする!」
ということを考えていれば気分は上がるし実現は近づくのだけど、
「何で結婚してくれないの」
「なぜ、ああなの」
「まじ、信じらんない」
などなど(笑)、彼氏や男性への不満を女子会で話し続ける、ということに時間を使ってしまったりする。
そういう意識というのは一緒にいるときに男性に必ず伝わるから、そういう意識で存在していることが何となく分かって、
「この人と結婚して、本当に幸せになれるかな?」と不安になる。
逆に、
良い状態で過ごす
相手をリスペクトする
良い部分に焦点を当てる
こうなったら嬉しいなあということについて考える
ことで、そちらの方向に進みやすくなって来る。
大事なのは、
望むことについて語ること
こうなったら嬉しい!ということについて語ること
そういうストーリーを自分の中で描くこと
です。
意外にここができないでいることがあるので、
自分はどうなったら嬉しいと思っているんだろう?
とカフェかどこかでちょっと考える時間を取ってみるのがオススメ。
どんどん自分の「こうなったら嬉しい!」について考えていきましょう。
他にも、メンタル状態を整え、強くなる具体的な方法についてメルマガで書いているので、より深く学びたい、トレーニングしたい方は以下からどうぞ。
LINE@にて限定音声トレーニング「メンタルを強くする簡単な方法」をプレゼントしています。
noteも書いています。
:note文章版メンタルトレーニング「自信を鍛えるメントレ」
YouTubeでもメントレ動画を配信しています。「簡単にできるセルフイメージの高め方」
本も出版しています。
こちら韓国でも出版されました。
「無愛想のススメ〜人間関係が劇的に改善する唯一の方法〜(光文社)」 発売4日で増刷!