状態を整えるために実は大事なのは、
今考えていることとは全く別のことに意識を向ける時間があるか?
です。
例えば、人間関係である人との関係で悩んでいたとして、
一番良くないのは「ずっとその人のことを考え続けること」。
というのも、どんどん自分の中でその人のネガティブな部分について考えることになって、
どんどん、どんどん、どんどんネガティブが巨大化するからです。笑
でも、本来はその人にも良い部分やできている部分もあったはずなんですね。
客観的には。
でも、主観的にはない。
メンタルに圧倒的な影響力を持つのは、主観です。
ずっとその人のことを考え続けることで、自分の内側でネガティブが巨大化。
そのことをなかなか客観視できず、
悪い状態でそのまま相手とコミュニケーションをする。
相手は自分のことをネガティブな目で見ている人とコミュニケーションすることになるので、
当然、嫌な気分になります。
結果、コミュニケーションを取れば取るほど、関係は悪化する。
その場合、一旦コミュニケーションを取るのをやめた方がよくて、
相手に対する見方を変える必要があります。
これが「状態を整える」ということで、
ジムでもトレーニングし続けていること。
状態を整えずにいると、
・同じことが延々と繰り返される
・繰り返され続けた結果、状況は悪化していく
のですよね。
相手をコントロールしようとする→相手は言うことを聞かない
この時点で、コントロールする側が状態を整える必要があります。
というのも、上記の方法でうまくいっていないわけなので、
同じことを続けても、うまくいかないからです。
でも、そういうことはほとんど起こらないのが実際のところで、
【自分が】状態を整える
という発想になかなか至れません。
相手が変わるべきだろう!と、どうしても思ってしまうんですね。
相手に問題があるのに、何で自分が変わらないといけないんだ!となっていて、なかなか響かない。
なので、方法を変えずに、
さらに強くコントロールしようとする→さらに相手は言うことを聞かない
→相手がネガティブな言葉を受けることに我慢の限界を迎え、爆発。
という感じになります。
そういったことは、
自分の状態を整える力
によって避けることができます。
とはいえ、
実際問題として、いきなり相手に対する見方を変えるのは感情的にギャップがあって難しかったりします。
だからこそ、自分自身が機嫌よく過ごす必要があるのですが、
でも、相手のことを考えていると状態が上がらないわけですよね。
なので、【全く別のことをする】ことも大切になってきます。
人間関係において意外に助けになるのが、
その人のことを考えない時間であり、人間関係から離れる時間です。
その時間を確保することによって、気分転換できたり、明るい気分を感じる。
一旦、シンプルに気分が上がることをして、好きなことをして、
リラックスする、意識を別のものに逸らせる時間を取ること。
そういう時間は定期的にあることで、そもそも機嫌が良くなるので、相手に対する見方も変えやすくなるんですよね。
今はコロナ禍ですから、家にずっといて考える時間が長くなりがちなので、
積極的に気分を転換する時間は取った方が状態は整いやすくなります。
悪い状態でのコミュニケーションは、
びっくりするくらい人の幸福感を長期的に下げます。
逆に、良い状態でのコミュニケーションは、
びっくりするくらい人の幸福感を上げます。
そういうコミュニケーションがあるから人は頑張れるし、
自然にやる気も出るし、どんどん行動していけるようになるんですよね。
より深い内容は、メルマガで書いてます。
LINE@もやってます。質問などはこちらからどうぞ。
noteも書いています。
:note文章版メンタルトレーニング「自信を鍛えるメントレ」
YouTubeもやっています。
本も出版しています。
こちら韓国でも出版されました。
「無愛想のススメ〜人間関係が劇的に改善する唯一の方法〜(光文社)」 発売4日で増刷!