今日は特に男性向けに、どうすれば恋愛がうまくいくのか?ということについて書こうと思います。
恋愛は人間関係なので、一概に「こうすればうまくいく」というのは難しいところがあります。
ただ、心の状態、メンタル的な観点から言うと、大切なこと、必要なことってあるんですよね。
そのことについて詳しく書いていきます。
2つの自信
まず大事なのは、自分に対する自信。
自信は2つの要素からなります。
「できる力に対する自信」と「大丈夫力に対する自信」の2つです。
この両方とも大事なのですが、
特に「大丈夫力に対する自信」が左右することが多いです。
大丈夫力に対する自信というのは、自己評価で自分を支える力、自分を自分で愛する力のこと。
この力が低いと、どうしても相手からどう思われているかが気になりすぎてネガティブになったり、
相手に執着してしまったりして、うまくいかなくなることが多いです。
具体的に言うと、
相手の言動で自分がブレてしまう
執着しすぎる
返信が遅いと不安になる
余裕のある状態でいられない
自分を下げたコミュニケーションを無意識に行ってしまう
魅力が低く見えてしまう言動・雰囲気になる
男として見られず友達枠に入ってしまう
などということが起こります。
多くの場合、上記のような要因が小さく積み重なっていき、うまくいかないという状況になることが多いわけです。
大切なのは「自己理解」です。
自分を客観的に見ること、恋愛時の自分のメンタル状態はどうなっているか、相手にどう映っているかを俯瞰して見られること。
多くの場合、うまくいかない心の状態に無意識に陥っていて、
その状態のままで行動してしまっていることが多いはずです。
良い状態で行動する、良い状態でコミュニケーションすることが大事なのですが、
その意識、その観点自体を持たないままに行動をしていることが多いもの。
大切なのは、自分の魅力をきちんと伝えられることです。
本来の魅力が100あったときに、心の状態が下がっていると、その100の魅力が伝わりません。
自信がないことで、自分を下げたコミュニケーションを自分からしてしまったり、
無理に強がって自慢したりして逆に魅力を自分から下げてしまったり。
自分に自信がない状態だと、本来の魅力が伝わらないんですよね。
じゃあ、どうすれば心の状態を良い状態で保てるかというと、
そもそも恋愛以前に自分に対する自信を育んでいくこと。
恋愛に特化するというよりも、自分自身のメンタルをそもそも良くしていくことが大事です。
というのも、あまり恋愛に特化すると、付き合いが短くなりがちだからです。
例えば、世の中には恋愛スキルが紹介されることがあると思うのですが、
そのスキルで魅力的に見えたとしても、付き合いが長くなれば、自分という人間は伝わります。
そもそも自分が持っているメンタル状態でこれから付き合っていくことになるわけです。
そうなってくると、表面的な部分ではごまかすことができなくなります。
だから、短期的に付き合えたとしてもフラれてしまったり、
幸せになれない、ということが起こり得るわけです。
恋愛スキルに磨きをかけてメッキを張るよりも、
根本的に自分のメンタル状態を本当に向上させていくこと。
それができれば自然に恋愛もうまくいくし、恋愛以前に幸せな自分になることができるようになる。
もっと言えば、恋愛スキルというのは「メンタル状態が良い人が自然に行っていることを言語化したもの」なわけです。
もう少し詳細に書くと、恋愛スキルを磨くとは、
メンタル状態が良い人が自然に行っていることの一部をピックアップし真似をすること
と言い換えることができます。
一部をピックアップするので、
例えば夜のディナーのときは魅力的なのに、他のところでは余裕がない、といったいびつなことが起こり得ます。笑
(そうなると、思っていた人と違う…となって、うまくいかなくなります)
そのいびつさは、
根本のメンタルを良くするのではなく、表面的に要素として出て来ている行動の一部をピックアップして真似する
ことから起こるわけです。
逆に、自分のメンタル状態が本当に良くなっていけば、特に頑張る必要がありません。
自然に滲み出るものがあり、それを感じてもらうことができるようになるからです。
「何となく」としか言いようのないものこそが本物の魅力であり、
それはその人のメンタル状態、在り方から滲み出るものです。
メンタルトレーニングが提供するのは、そういった自分本来の本物の力であり魅力です。
恋愛以前に幸せな自分になっていくことが、恋愛成就のために大切なんですね。
この記事の中ではまだ抽象的な表現になってしまっていますが、
具体的に本当のメンタルの力を身につけていくための色々な方法があります。
メルマガでも登録後にそういった内容をお届けしているので興味のある方は登録しておいてください。
次に「できる力の自信」に関してなのですが、
例えば恋愛でわかりやすいところで言うと、「見た目」があります。
見た目は恋愛において重要な要素で、例えば【オシャレ】。
オシャレな人とオシャレじゃない人がいたとして、恋愛がうまくいく可能性がどちらが高いかというと、
普通に考えてオシャレな人の方がうまくいく確率は上がりそうですよね。
つまり、恋愛に関して、オシャレした方がいいかしない方がいいかを考えたとき、
した方がもちろんいいわけです。
でも、オシャレや見た目について、人によっては「苦手意識」があります。
苦手意識があって、もういっそのことオシャレのことは一切気にしない!という方向に入ることがよくあるんですね。
もちろん、見た目で人の価値が決まるわけではありません。
いつもこのブログで書いている通り、人の価値とは関係がありません。
その大前提を持った上で、
オシャレかオシャレじゃないかを考えたときに、オシャレな方が恋愛に有利であると。
そうなったときに、「じゃあオシャレしてみようか」となれるかどうか。
ここが結構な分かれ目になっていて、
苦手意識がある場合、なかなかそこに踏み出せないんですね。
でも、先ほど「魅力が100伝わっていない」と書きましたが、
見た目を整えることで、本来の自分の魅力がきちんと伝わるようになることがあります。
見た目で損することがあるわけで、損しないために最低限の取り組みをすることが大切だったりします。
普通に、カッコイイ髪型にして、服装を変えるだけで彼女ができることはあります。
実際、ジムにもそういう事例がたくさん起こっているんですよね。
そのときのメンタルの課題というのは、
自分もオシャレしていい
自分もカッコよくなっていい
と許可することであり、
自分もオシャレになれる
自分もカッコよくなれる
という、できる力の自信を持てること。
そこの許可ができないこと、自信を持てず苦手意識を払拭できないことが、
恋愛がうまくいかない根本的な原因になっていたりする、ということなんです。
今YouTubeなどでも、オシャレについて学べる動画はたくさんあるし、雑誌もあります。
オシャレは先天性のものではありません。
後天的に学び身につけていくもの。
練習していくものです。
自分にはその才能がない、と固定マインドであきらめるのではなく、
自分ができることを積み重ねていこうと思える力。
実はそういったメンタル力が大切で、
そういったメンタル力がついたとき、
恋愛においてもできることを積み重ねていくことができるようになり、気づいたら隣に彼女がいるようになるんですよね。
以前に発売開始したこちらのオーディオトレーニングが大変好評です。本格的にトレーニングしたい方はどうぞ。
【エッセンシャル版オーディオトレーニング】短期集中メンタル向上プログラム
より詳しく本格的な内容はメルマガにて無料公開しています。
LINE@でも最新情報、LINE限定コンテンツを随時配信中です。
noteも書いています。
:note文章版メンタルトレーニング「自信を鍛えるメントレ」
YouTubeもやっています。
本も出版しています。
こちら韓国でも出版されました。
「無愛想のススメ〜人間関係が劇的に改善する唯一の方法〜(光文社)」 発売4日で増刷!