『自己肯定感』と『自己効力感』両方を解説したnoteを書きました

shutterstock_754057774

 

かなり以前に【note】で有料の記事を書いていたのですが、改めてnoteも再開していこうと思い、

過去に書いた記事を読み返していました。

 

読み返してみると、

これはぜひ読んでもらいたいなという内容になっていたのと(自分でも何を書いたか覚えていなかった)、最新の内容に書き直したい部分もありました。

 

そこで、ここ数日間はnoteにつきっきりで、ずっと文章や内容の修正を行なっていました。

 

そして本日、一つのnoteの新版が完成!7万5千字ほどあったので、なかなか大変でした。。

 

今回の新版を書いたのは『自信』がテーマ。自信には、自己肯定感と自己効力感の2つがあるのですが、その両方を詳しく扱っています。

 

大体、世の中の本はどちらか一方の内容になります。

 

というのも、自己肯定感と自己効力感は専門分野が分かれるくらい違う内容で、自己肯定感の専門家は自己肯定感のみを扱う。

自己効力感の専門家は自己効力感のみを扱う、という風にどうしてもなってしまうんですよね。

 

でも、それらは関係し合いますし、実際、どちらも大事です。自己効力感だけ伸ばすことで起こる問題もありますし、自己肯定感だけ上げても課題は残ります。

 

つまり、どちらも上げていくことが大事。

 

僕は昔から【200%】という概念で説明するのですが、

 

0〜100%が自己肯定感の領域。

100〜200%が自己効力感の領域になります。

 

自己肯定感が欠けていると、欠乏感や欠落感がベースにある状態になります。

 

すると劣等感が生まれたり、他者との比較が生まれたり、

不安や恐れをベースとして目標設定や願望実現に向かうことがあります。

 

また「今すでに得られているもの」に価値を感じにくくなるので、

家族など近しい存在をないがしろにする傾向も出てきます。

 

例えば、外の評価を上げる仕事は頑張るけれど、家庭は顧みない男性などは自己肯定感の低さからそのような状態になっていることが多いです。

 

だから、自己肯定感の低い男性と結婚すると、結婚後大変だったり。

 

そんな感じで、自己肯定感の低さが原因で生まれる課題は他にもいっぱいあります。

 

それは「自分はすでに100%である」と思えていないことから生まれているもの。

 

なので、自己肯定感を高めて「自分はすでに100%である」と思えている状態を作ることは、課題の根本解決につながります。

 

一方、自己効力感の低さは、自己実現に関わります。

 

自分がすでに100%の存在だと思えている状態で、よりよくなるため、200%に近づいていくために自己実現していく。

人生を楽しんでいく。

 

特に、仕事やキャリア、経済状況、お金の問題などは完全に自己効力感の問題です。

 

よくあるのは、心のことに興味を持って、自己受容や自己肯定感については学ぶけど、自己効力感を上げる取り組みはしていない。

 

結果、心のことはなんとかなってきたけど、お金の問題や経済的な課題がなかなか解決されない状況が続く、など。

 

そういった課題は『自己効力感の向上』によって解決可能です。

 

そんなことを7万5千字でガッツリ書いたnoteになります。

 

まもなく、特別価格での期間限定販売をしようと思っているので、ぜひ情報をチェックしておいていただければと思います。

 

 

30分間の無料体験オンライントレーニング(ZOOM)にて、あなたに合わせた解決策の提案を行います。興味ある方は下記からお問い合わせください。

:【30分で解決策を提供】オンライン無料体験パーソナルトレーニングはこちら

スクリーンショット 2025-02-01 21.31.27

 

無料メールトレーニング講座を提供しています。

このメール講座だけで、

・本物の『自信』を持つ方法
・『メンタル』を強く安定させる方法
・『人間関係』を楽にする秘訣
・関係性を良くする『コミュニケーション』
・状態を整える『認知』の仕方
・自分で自分の『心の状態』を整える
・『行動力』を無理なく上げる方法

など、あらゆる分野を学んでいただけます。メンタルの基礎から応用まで網羅しており、これさえ受講いただければ、という内容になっているので、ぜひお受け取りください。完全無料で、いつでも簡単に解除できます。

:【より本格的にメンタルを学べる】無料メールトレーニング講座はこちら

スクリーンショット 2024-11-28 9.33.04

 

 

LINE@でも最新情報、LINE限定コンテンツを随時配信中です。

友だち追加

 

YouTubeもやっています。

 

noteも書いています。

 

:note文章版メンタルトレーニング「自信を鍛えるメントレ」

スクリーンショット 2018-08-24 10.04.40

 

本も出版しています。

こちら韓国でも出版されました。

「無愛想のススメ〜人間関係が劇的に改善する唯一の方法〜(光文社)」 発売4日で増刷!

15050086_1234694976587033_1261546830_n

 

『自分の武器を見つける技術』発売1週間で増刷!

スクリーンショット 2015-11-24 22.06.49