今日は「強すぎるネガティブ思考の乗り越え方」というテーマで書いていこうと思います。
基本的にネガティブ思考は、
・気づき
・言語化
・新しい認知へのアクセス
・上記を日常の中で繰り返す
・脳のコンディション向上(睡眠食事運動)
によって改善していきます。
ただ、理屈上はそうなるのですが、
あまりにも強いネガティブ思考があった場合、上記の実践は非常に高いハードルがあります。
以下、何がハードルなのか?を解説します。
そもそもネガティブな思考は「主観」であり「解釈」です。
事実を表しているのではなく、数多あるうちの一つの考え方。
なのですが、
あまりにもネガティブ思考が強いときは【解釈が事実化する】ことが起きます。
例えば、「人を誘ったけど、断られた」という現実があったとしましょう。
この事実はニュートラルなのですが、そこに人は色々と意味付けをします。
よくあるのは、
・自分のことが好きじゃないから、断ったのではないか
という【解釈】です。
これは解釈であって事実ではありません。
事実は相手に確認を取らない限りはわからない。
実際は、すごく忙しかったというケースも多くあります。
ただ、その解釈が「絶対にそうに違いない」と考えると、
【ほぼ事実化する】ことになるわけです。
ネガティブ思考の強さは、このように、
ある一つの解釈にすぎないことをどれだけ事実と思い込んでいるか
によって判断できます。
僕がセッションなどでクライアント様と対話するとき、その方のネガティブ思考がどれくらい強いかによって対応を変えますが、
その判断基準は、
「ある一つの解釈をどれくらい事実だと考える傾向があるか」
「他の解釈にアクセスする余地がどのくらいあるか」
です。
トレーニングを通じて良くなってくると何が起こるかというと、
解釈の事実化がゆるんでいく
ということ。
そうなると、柔軟に物事を考えることができるようになり、プラスの解釈や思考にアクセスできるようになって、
メンタル状態が向上していきます。
では、どうすれば【解釈の事実化】はゆるむのか?
・自分の解釈を言語化する
・解釈が解釈にすぎないことに気づく
・他の解釈の選択肢と可能性を知る
・他の解釈の選択肢を現場で実践する
・上記を何度も繰り返す
ことです。
ただ、ネガティブ思考が長年続いている、数年や数十年レベルであるといった場合、上記を一人で実践するのはかなり困難です。
これはその人がダメとかそういうことは一切関係がなく、脳の仕組みの問題。
解釈を事実だと考えてしまうので、自分の内側から新しい解釈が出てこないんですよね。
仮に出てきたとしても「いやいや、そんなわけないよ」と思ってしまう。
例えば、何か取り組んでいることがあるとしましょう。
「これは、うまくいかない」
と考えてしまった場合。これも、もちろん解釈です。
うまくいく可能性はありますし、うまくいくように工夫したり練習したり試行錯誤していけばいい。
ただ、「うまくいかない」という捉え方、解釈が強いと、それが【事実化】します。
「うまくいくよ!」と友達に言われても「いやいや、そんなわけないじゃん」と思ってしまう。
うまくいかないと解釈していることに対して、人は行動を起こすことはできません。
本気になって取り組むことはできないし、前向きに動くことも難しい。
なので、解釈の事実化が強い場合、そのネガティブな解釈通りに人生が進んでしまう、ということも起こります。
だからこそ、改善していくことが重要です。
改善の仕方は、
・自分の解釈を言語化する
・解釈が解釈にすぎないことに気づく
・他の解釈の選択肢と可能性を知る
・他の解釈の選択肢を現場で実践する
・上記を何度も繰り返す
こと。
さらに、脳のコンディションが良くなれば、前頭葉が働き、ネガティブ感情を抑制しやすくなります。
なので、睡眠、食事、運動についても取り組んでいくこともおすすめです。
これまで16年間で多くのクライアント様をサポートさせていただきましたが、
ネガティブ思考は間違いなく改善可能です。
ネガティブ思考が改善すれば、人生における全ての分野で状況が好転していきます。
非常に取り組み甲斐のある分野になるので、ぜひ少しずつトレーニングしてみていただければと思います。
30分間の体験オンライントレーニング(ZOOM)で、ネガティブ思考の改善に向けた、あなたに合わせた解決策を提供しています。無料です。
興味ある方は下記からお問い合わせください。
:【30分で解決策を提供】オンライン無料体験パーソナルトレーニングはこちら
無料配信中のメルマガが好評なので、ぜひ読んでみてください。
このメール講座だけで、
・本物の『自信』を持つ方法
・『メンタル』を強く安定させる方法
・『人間関係』を楽にする秘訣
・関係性を良くする『コミュニケーション』
・状態を整える『認知』の仕方
・自分で自分の『心の状態』を整える
・『行動力』を無理なく上げる方法
など、あらゆる分野を学んでいただけます。メンタルの基礎から応用まで網羅しており、これさえ受講いただければ、という内容になっています。
:【より本格的にメンタルを学べる】無料メールトレーニング講座はこちら
LINE@でも最新情報、LINE限定コンテンツを随時配信中です。
noteも書いています。
:note文章版メンタルトレーニング「自信を鍛えるメントレ」
本も出版しています。
こちら韓国でも出版されました。
「無愛想のススメ〜人間関係が劇的に改善する唯一の方法〜(光文社)」 発売4日で増刷!