完璧な親はいない。親のせいにしない力が、自分を救う。

スクリーンショット 2017-03-23 9.05.03

 

 

最近、サッカー少年の親向けにコラムを書いている。

ただ、これを子供の側が読んだとき、一つ懸念があって。

ある意味、コラムの中では「親の在るべき像」の完璧な姿を書くことになるわけだけど、

子供の側がそれを読んだときに「うちの親は間違ってる!」とか「うちの親がそういう風に育ててくれなかったから」となりやすい。

いや、なってもいいんだけど、そこにずっと止まると結局は自分の気分が下がることになる。

 

というのも、そういう捉え方は結局、

 

自分が幸せになるためには他人が行動を変える必要がある

 

という考え方につながっていくから。

 

状態が悪い人は、基本的に、他人が自分を満たすべきだとどこかで信じている。

それは親かもしれないし、パートナー、片思いの相手、部下、仲間、友達、顧客。

色々だ。

 

ただ、そういう「状態」では基本的に人生は好転しない。

 

人は人にコントロールされたくないし、コントロールされるために生きているわけでもないから、自然に人が離れるようになるんだ。

人が離れれば、結局は上手くいかなくなる。

 

そうならないために大事なのは、自分の状態を自分で整えること。

今回の親の話で言えば、実際、完璧な親など存在しないし、存在する必要もないのかもしれない。

 

親がどうあれ、自分は勝手に自分で幸せになればいい。

 

愛されることや理解されることを考えるより、愛することや理解することにフォーカスを当てる。

 

ただ、書くのは簡単だけど、実際にはここにはトレーニングが必要になる。

 

というのも、人はこれまでの考え方や状態に慣れ親しんでいるからだ。

 

気分が良い悪いに関わらず、人は慣れ親しんでいるものを繰り返すもので、

その習慣を変えるためには最初は意識的なトレーニングが必要になる。

 

結局人が変われないのは、自分が慣れ親しんだものの捉え方や状態に戻ってしまうから

 

高圧的な関係性を過去に結んだ人は、新しい人と出会っても、その人もまた高圧的だったりする。

 

新しい状態を自らが選択しない限り、その関係性は延々と続き、その度に苦しい思いをすることになる。

 

自分の状態や根本的な考え方と向き合わない限り、スキルや能力は向上しても、苦しみや苦しみ方は一向に変わらず、本質的変化は起こらないままになる。

 

結局大事なのは、自分の状態を自分でよくできるということ。

そのために意識的な取り組みを行っていくということ。

 

イケジムは今月も人数限定で募集しようと思います。

 

 

より深い内容は、メルマガにて書いてます。

作家・コーチ 池田潤オフィシャルメルマガ登録はこちらから。

 

本も出版しています。

「無愛想のススメ〜人間関係が劇的に改善する唯一の方法〜(光文社)」 2016年12月発売。発売4日で増刷!

15050086_1234694976587033_1261546830_n

 

『自分の武器を見つける技術』2015年12月発売。発売1週間で増刷!

スクリーンショット 2015-11-24 22.06.49

 

オンライン人生相談BAR「いけじゅんBAR」もやってます。

いけじゅんBAR第2回「なぜ、大きな目標はあるのに行動できないのか?」

スクリーンショット 2017-03-23 9.05.03